2018年9月30日日曜日

台風24号

 またまた台風です。9月4日の21号に続き、今日は24号が近畿地方に上陸しました。
 南池田中学校も避難所を開設し、10名を超える方が避難に来られました。
 今はちょうど台風が和歌山県田辺市付近に上陸したとの速報が出た頃です。これから大阪にも近づきますか、大きな被害の出ないことを祈るばかりです。
 明日は、和泉市の小中学校すべて1時間始業時間を遅らせることになりました。生徒が登校する前に、校内や校区の安全確認をするためです。被害があった場合は、1時間で生徒を迎える準備を先生たちで行います。あまりにも被害が大きく、授業をすることが難しいと判断したときは、休校やさらに始業時間を遅らせることもあります。ただ、前回の台風でも授業が抜けていることもあるので、今回は被害がなく、2時間目からは授業ができることを祈るばかりです。
 さらに、明日は南池田中学校では午後の時間に芸術鑑賞を予定しています。古典芸能で「能」を鑑賞することにもなっています。休校になると今年度再び劇団と日程調整して開催することは難しいので、そういった意味でも明日は休校にはなってほしくありません。
 明日は、警報が解除になっていても1時間始業時間を遅らせ、9時30分からのHRです。安全点検のため、登校は9時より早くならないようにしてください。9時40分から2時間目の授業を開始し、3時間授業をした後に給食を食べ、午後から芸術鑑賞となります。万が一、午前7時の時点で暴風警報が解除になっていなかったり、学校や校区に大きな被害があり、授業を行うことが難しい場合は、午前8時までにメールでご連絡することになっています。
 では、大きな被害が出ないことを祈りつつ、今日のブログを終わりたいと思います。

2018年9月28日金曜日

立会演説会

 
 6時間目に生徒会役員の立会演説会がありました。
 南池田中学校の生徒会役員は任期が一年間で、今日立候補した人たちは来年のこの時期まで役員を務めることになります。
 今日は、会長候補1名、副会長候補1名、2年役員候補2名、1年役員候補4名の計8名が立会演説会を行いました。役員の定数がちょうど埋まった人数になっているので、今日の演説会は所信表明という形でした。演説会のあと、信任投票が行われ、その結果で立候補者が役員ということになります。投票結果は10月1日(月)に掲示されて発表されます。
 いつも言いますが、生徒会は、役員や委員会に所属している人たちだけのものではなく、生徒会費を払っている、全校生徒で成り立っているものです。全校生徒の意見をできるだけ吸い上げ、全校生徒が生徒会活動に積極的に関わることが大切なことです。
 これから1年間の任期の任期中に、今日の演説会で話してくれた今やろうと思っていることを、全校生徒を巻き込んで成し遂げてほしいと思います。先生たちもしっかりバックアップしていくつもりでいます。
 
 

2018年9月26日水曜日

みんなの意見体験作文発表会

 
和泉市では毎年2学期に」「みんなの意見体験作文発表会」が開催されます。全30の小中学校、義務教育学校から1名ずつの代表が選ばれ、市内3つのブロックごとにそれぞれの人が夏休みに体験したことや、思ったことを発表します。南池田中学校の属するブロックは、10月23日に南横山小学校で発表会があります。
 南池田中学校は3年生が代表で出場することになっているので、今日はその代表を決めるため、6時間目に体育館で学年の発表会がありました。あらかじめ各クラスで選ばれた6人の生徒が夏休みに体験したことを書いた作文を学年全員の前で発表してくれました。6人がそれぞれの視点で書いたもので、内容もまちまちでした。今の中学生の考え方が表れていて、どの発表もよかったと思います。
 今日の6人の中から選ばれた一人が、先に紹介した「みんなの意見体験作文発表会」に学校を代表して出ることになります。また、もう一人は別の催しの「三市一町中学生のメッセージ」という場で、発表をしてもらいます。きっといい経験になることだと思います。
 1,2年生は学校の代表にはなりませんが、それぞれの学年で同じように発表の機会があります。これも楽しみにしたいと思います。

2018年9月25日火曜日

秋は夕暮れ

2年生の国語の教材に枕草子があります。その第一段はとても有名で「春はあけぼの」から始まります。四季の中で最もいい時間帯を表した段になります。
今の季節「秋」はいつの時間がいいかというと、「夕暮れ」が素晴らしいとなっています。秋の夕暮れの素晴らしさは、多くの人が納得できるところだと思います。
古典を習いながら、昔の人たちの心に触れることは大切なことです。けれど、もっと大切なことは、その心を現代の私たちが体験することで、共有することだと思います。
今日の夕方、こんなに美しい夕日が西の空を彩っていました。何人の人がこの夕日を見て、秋を感じたことでしょう。
慌ただしい日々ですが、少し視線を変えることで、全く違った景色を見ることができます。こんなに美しい夕日を見ないで過ごすほどもったいないことはありません。明日から、1日に一つずつでも「秋」を探してみるつもりで視線を変えれば、きっと心にも余裕ができると思いますよ。昔の人たちが季節の移り変わりに心を踊らせていたように・・・。

2018年9月24日月曜日

お彼岸の4連休

 今日まで4連休でした。充実した4連休を過ごされましたか?
この4連休は、ちょうど秋のお彼岸の時期でした。「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざがありますが、やはりあの暑かった夏とは気温がだいぶ違います。過ごしやすい秋を感じることも大切なことですね。
 
さて、私はこの連休にまずは芸術の秋を感じに、京都で行われている「東山魁夷展」に行って来ました。さすがに日本を代表する画家の一人だけあって、気持ちがすっかり絵の世界に引き込まれました。風景画を観ていると安らかな心になりました。
 また、お彼岸というと、ご先祖様の供養も忘れてはいけません。お彼岸の中日(ちゅうにち)にはお墓参りに行きました。月に一度はお墓参りに行きますが、お墓参りは季節の移り変わりを感じる絶好の機会でもあります。
 そして、野球部の泉北大会準決勝が、先週に引き続き堺市の福泉南中学校で行われました。実力は伯仲していましたが、残念ながら、1-3での敗戦となりました。それでも、堂々の泉北3位です。胸を張って大阪大会に臨んでほしいと思います。
 
4連休の最後は仲秋の名月です。あいにくの天気で、月は望めませんでしたが、これからは十六夜(いざよい)月、立待月と名月が続きます。しばらくは、秋の月夜を眺めてみてください。
 4連休明けの明日からの授業、勉強の秋となるようがんばっていきましょう。

2018年9月20日木曜日

雨中の体育祭

 
第36回の体育祭を雨の中行いました。
 南池田中学校に関係しているすべての人たちの願いも天には通じず、残念ながら雨となってしまいました。
 今年の体育祭は、台風21号の影響で4日間の臨時休業があったせいで、予備日の今日の開催となりました。今日が中止になると新たな予備日は学校行事と授業の進捗状況の関係でどうしても取ることができない厳しい日程でした。
 すべての種目をやってあげたいところですが、夏休みから生徒たちが取り組んできた3年生のクラスパフォーマンスだけは、どうにかして保護者の前で披露させてあげたいと思っていました。今日の空模様では、体育祭自体の中止も考えなければならないところでしたが、プログラムの順を入れ替え、開会式も行わずに、9時前から3年生のパフォーマンスを始めました。小雨の中でしたが、6クラスがそれぞれに素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。その間は、雨が降っていることも忘れるほど熱のこもったもので、3年生の団結と自分たちのクラスへの思い入れがうかがわれるものでした。雨の中観に来てくださった多くの保護者や来賓の方からも大きな拍手をもらうことができました。
 それぞれの学年種目もやらせてあげたかったですが、3年生のクラスパフォーマンスの終わるころには、雨脚も強くなり、グランドには水も浮いてきたため、残念ながら続行は不可能となりました。
 1,2年生のみなさんは、椅子を持ってグランドに出るだけになってしまいましたが、先輩の3年生たちのパフォーマンスを観てもらうことができました。来年、再来年と今日見た3年生の姿を思い出し、自分たちが3年生になったときにはぜひ素晴らしいものを作り上げてください。
 雨の中で強行しましたが、3年生の保護者からは、発表の機会を持てたことに対してお礼の言葉をいただきホッとしました。また、1,2年生の保護者の方には、雨の中来ていただいたにも関わらず、お子さんの出番がなく申し訳ありませんでした。
 吹奏楽部のみなさんも、練習を重ね、今日も朝早くからスタンバイしてくれていましたが、演奏する機会がなくとても残念に思います。気持ちを切り替え、文化祭などの発表に向けて頑張ってください。
 陸上部をはじめ、運動部のみなさんも準備や後片付けありがとうございました。テキパキと動く姿に感動を覚えました。
 最後に雨の中来ていただいた、ご来賓のみなさま、保護者のみなさま、地域のみなさま、そしてPTA役員・委員のみなさま、本日は雨の中ありがとうございました。贈っていただいた温かい声援はきっと生徒たちの心に届いたと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2018年9月19日水曜日

準備完了

いよいよ体育祭が明日となりました。
6時間目から、それぞれの担当が準備をしてくれました。グランドにトラックの線が引かれ、テントがきれいに並べられ、得点板が付けられている様子を見ると、本番が近づいていることが実感できます。
ところが、心配なことは明日の天気です。非常に微妙な天気予報で、雨がいつから降りだすかと、その雨量がとても気になるところです。今回は台風による停電、断水で4日間休校になったため、当初予定していた15日に実施することができず、予備日だった明日開催となっています。そのため、明日が中止になるとただでさえ授業が抜けている上に、新たに予備日を取ることは難しいので、何としても明日は開催したいと思います。
今晩夜空に光る半月に、明日の天気の願掛けをしたいと思います。

2018年9月16日日曜日

野球部 おめでとう!

野球部の秋季泉北地区大会準々決勝が、堺市の福泉南中学校で行われ、大阪総体出場をかけて、堺市のチームと対戦しました。
試合は、相手投手の制球難につけこみ、初回からフォアボールにヒットを絡めて一気に8点を奪いました。2回も攻撃の手を緩めずに攻め続け、結局13-0の3回コールドゲームで見事泉北大会ベスト4進出を果たしました。これで、泉北地区から4校が出場できる大阪中学校秋季総合体育大会出場が決まりました。
大会は9月29日から始まります。来週の泉北大会準決勝、決勝では、大阪大会を有利に戦えるよう、ぜひいい結果を残しましょう。

2018年9月15日土曜日

体育祭予行

 
天気が心配されましたが、雨にほとんど降られることなく、曇り空の下で無事体育祭予行を終えることができました。
 全体の流れを通すのは今日が初めてだったため、進行上うまくいかない場面も多々ありました。けれど、今日の流れをもとにしながら、本番に向けて修正し、本番はスムーズに体育祭を進められることだと思います。
 協議の補助役員として、陸上部員がよく活躍してくれていました。競技種目に陸上種目が多いため、普段から慣れている陸上部員が手際よく進行に協力してくれていました。また、男女のバスケットボール部員が、招集や誘導、出発合図などをしていました。
 
入場行進や、開会式、閉会式などの音楽はすべて吹奏楽部が担当するなど、部活動の生徒たちが協力をしてくれています。
 今日はすべての種目をしたわけではありませんが、それぞれの学年種目も学年の特徴を活かしたものになるようです。1年の大縄跳びでは、風の吹く運動場で40回も跳んだ女子もいることに感動しました。
 体育祭本番は来週20日です。今日披露しなかった3年生のクラスパフォーマンスも残りの日数でしっかり仕上げてほしいと思います。あとは、当日、天気になることを祈りたいと思います。
 

2018年9月14日金曜日

2年生考案メニュー

 中学校では、ようやく台風21号の残した影響もほぼなくなり、どうにか平常の学校生活が戻ってきたように思います。学校再開から5日が経ち、体育祭も明日予行を迎えられることとなりました。(少し天気が心配ですが・・・)本来なら明日が体育祭本番でしたが、先週1週間の休校はさすがに痛手で、明日の予行にどうにか漕ぎつけられた感じです。午後からは、部活動の生徒たちが中心となって明日の予行の準備をしてくれました。また、校内のいたるところで、3年生がクラスパフォーマンスの練習をしていました。少しずつ体育祭への盛り上がりが出てきたように思います。 


さて、先週は全く給食ができなかったため、今日でやっと2学期5回目の給食でした。そして、今日の給食は台風疲れを吹き飛ばす、2年生考案メニューでした。2年生が家庭科の授業で考えた「カルシウムたっぷり!!骨骨元気メニュー」をテーマにしたもので、今日は、「チーズハンバーグ」「三色ナムル」「中華スープ」の献立でした。
 とてもおいしいメニューでしたが、中でも「チーズハンバーグ」は感動ものでした。今までも、給食の献立に「ハンバーグ」が出たことはありましたが、ハンバーグの上に「チーズ」が載ったことはありませんでした。大げさに言うと「史上初の給食メニュー チーズハンバーグ!」という感じです。給食は多くの食数を一気に調理することと、限られた時間内で完成しなければならないことなどの条件があります。ハンバーグを調理するうえに、さらにチーズを載せて、それをとろけさせる手間をかけることはとても難しいものです。今日は、いつもより調理員の方もとても忙しかったようですが、とてもおいしいものに仕上がりました。今日のメニューを考えてくれた2年生5組のみなさんもさぞ満足だったことでしょう。
 明日は、予行演習で給食はなく、お弁当持参になります。日月と連休になるので、次の給食は来週の火曜日です。おいしい給食を楽しみにしたいと思います。そして、来週はいよいよ体育祭です。学校の雰囲気をさらに盛り上げて、体育祭を成功させましょう。

2018年9月12日水曜日

プールブロック塀

改修が必要だったプールのブロック塀が撤去されました。
大阪北部地震で危険なブロック塀のことが取り上げられました。南池田中学校はプールのブロック塀が基準を満たしていないということで、今回撤去されました。
これからは、新たに安全な塀が作られることになります。本来なら今週末には完成予定でしたが、台風の影響で、工期は延びざるを得ないようです。工事が完了すれば、お知らせします。

2018年9月11日火曜日

体育祭全体練習

今日の午後から、体育祭の全体練習が始まりました。
今日は、開会式の練習を中心に行いました。
久々の青空の下での練習は、生徒たちにとっても気持ちがよかったようです。今日の最高気温は30℃を超えることはありませんでしたが、少し暑い感じもありました。けれどやはり空気は夏休み中とは明らかに違い、秋の空気を感じることもできました。
私は午後から出張のため、最初の集合の様子しか見ることができませんでした。南池田中学校の体育祭がどんなものになるのか今から楽しみでなりません。早く本番の日が来てほしいものです。

2018年9月10日月曜日

登校再開

 
先週火曜日から休校が続いていましたが、今日ようやく授業を再開することができました。
 学校はやはり生徒がいてこその学校です。生徒が元気に登校する姿を見て、とてもうれしく感じました。
 何人かの生徒に台風の被害について聞いてみましたが、やはり停電になった家が多かったようです。何日間か停電が続いたので、親戚の家に行っていた人もいました。自然災害の怖さや備えの大切さを身をもって体験したのではないでしょうか。
 登校初日は、3年生はこれまで3度延期となった「大阪府チャレンジテスト」でした。大阪府では最終的に9月6日を実施日にしましたが、南池田中学校は停電と断
水のため休校を余儀なくされ、結局今日の実施となりました。休み明けでしたがしっかりと問題に取り組んでいる姿が見られました。また、3学年とも今日から体育祭に向けての学年練習が始まりました。あいにくの雨でしたが、体育館や雨の合間を縫って外での活動をしました。休校の影響で、大幅に練習予定が狂い、体育祭も平日開催とせざるを得なくなりました。遅れた分今週で集中して体育祭に向けて進んでいくことになります。
 また、今日から給食も始まりました。今日が2学期初めての給食でした。トイレ改修工事で給食室への動線が大きく変わりましたが、大きな混乱もなく給食をスタートすることができました。
 明日からは3年生の授業も再開します。南池田中学校は2学期の始業式を一週間前倒しにしています。インフルエンザなどの学級閉鎖が出ても対応できることを考えていましたが、今年は予想外の台風による休校でした。指導要領で決められている授業時数を下回ることはありませんが、生徒の負担にならないように工夫して、何時間かは授業を補うことも今後考えていきます。
 明日は、気持ちのいい秋の太陽が顔をのぞかせてくれればうれしいですね。

2018年9月9日日曜日

和泉市小中学生科学展

昨日と今日の二日間和泉市小中学生科学展が人権文化センター大会議室で行われました。
夏休みに取り組んだ自由研究の中から、優秀な作品が今日の科学展に出品されました。
理科の研究は時間のかかるものが多く、夏休みは絶好の研究のチャンスです。長い時間をかけて研究したものが多く見られました。中には、数年かけて継続的に取り組んでいるものもあり、とても素晴らしいことだと思いました。
四つ葉のクローバーを見つけるといいことがあると言いますが、四つ葉のクローバーを人為的に作れるかに目をつけ、研究したものは印象に残りました。結論は、人為的には作れず、あくまでも偶然できるのが四つ葉のクローバーであるということに納得させられました。
自由研究の出発は、なぜだろうというちょっとした興味だと思います。身の回りのいろいろなことに興味を持ち、なぜだろうと考えることは理科だけではなく、すべてのことに大切なことです。常にそういう感性を研ぎ澄ますことを心がけていたいものです。

2018年9月8日土曜日

電気がきた!

台風から5日目。ようやく復旧のお知らせをすることができました。
今日は和泉市進学フェアがあったため、朝からコミュニティーセンターに詰めていました。関西電力のHPをチェックしたり、学校に電話をかけてみたりしながら、復旧の時を待っていました。午前10時を回った頃、関西電力のHPで、停電中の町名から鍛治屋町110軒の文字が消えました。これで通電したと思いきや、ここからがなかなか大変で、最終的に南池田中学校に電気が来たのは、午後2時45分頃でした。
停電中の土曜日の午後には、さすがに勤務している先生はいなかったので、通電の瞬間に立ち会ったのは私だけでした。土日も復旧できなかったらと、最悪の状況が頭をかすめはじめていた頃だったので、やっと緊張から解き放たれました。
感動に浸る間もなく、断水の後の処置のため、3階から順番にすべての水道の蛇口を開いて回り、水圧の調整をしました。
その後、スイッチがONになっていたまま停電になったため通電と同時に点灯した電気を消し、最後に給食室の電気器具の作動を確認して、停電騒動を終えました。
4日間休校となりましたが、月曜からは平常通りの学校が始まります。3年生は三度延期されたチャレンジテストです。明日1日でテストモードに切り替えてください。そしてそれぞれの学年が体育祭の練習を始めます。体操服の準備もいります。
体育祭は練習の予定が大幅に遅れたため、15日(土)の開催予定を予備日としていた20日(木)に変更せざるを得なくなりました。平日開催となりますが、ご理解いただければと思います。
休校の間、連絡方法がメールマガジンしかなく、連絡が行き届かなかったことと思います。また、復旧の目処が立たず、毎朝7時にしかその日の休校の連絡ができませんでした。大変ご不便をおかけいたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。
また、中学校は通電し復旧しましたが、校区内にはまだ停電が継続しているご家庭もあります。お見舞いを申し上げるとともに、一刻も早い復旧をお祈りします。停電の中で、登校が始まるのは大変かもしれませんが、ご協力お願いいたします。
それでは月曜日に生徒のみなさんと会えることを楽しみにして、通電の報告とします。

2018年9月7日金曜日

復旧ならず

今日のブログでは、停電と断水が終わったことをお伝えできると思っていましたが、午後11時を回った今も停電からの復旧はなりませんでした。
明日からの土日は部活動があります。この1週間の臨時休校はインフルエンザなどの伝染病によるものではないので、土日に生徒たちが学校に来ることには問題はありません。ただし、断水が続いている間はトイレが使えないので、学校での長時間の活動はできません。そのため南池田中学校内での部活動は、やはり停電と断水からの復旧にかかっています。公式戦や他の学校での練習試合などは、顧問の判断で参加は可能です。
生徒たちも顧問の先生も早く部活動を再開したいと思っていることでしょう。けれど、まだ停電の続いている家庭も多くあることを考えた上で、この二日間は決して無理のない範囲で部活動を再開するように顧問の先生には伝えています。
いずれにせよ、家庭、学校ともに早く平常が戻ってきてほしいものです。
なお、明日の和泉市進学フェアと明日と明後日の小中学生科学展は予定通り開催されます。
次のブログこそ、復旧のお知らせをしたいとおもいます。

休校4日目

今朝の復旧を信じていましたが、停電は解消されていませんでした。
停電のため学校の電話も繋がらないので、保護者のみなさまにはご心配をおかけしていることも多いのではないでしょうか。
夜中に目が覚めるたびに、学校に電話をかけますが、何度かけても呼び出し音になることはありません。
朝は定刻に先生方は出勤してきますので、今後の予定を詳細に打ち合わせを行いました。
夕方には停電の目処も立つと思うので、来週の予定をメールでお伝えできると思います。
なお、この土日に授業をすることはありません。

2018年9月6日木曜日

臨時休校3日目

停電の復旧を祈って迎えた朝でしたが、今日も南池田中学校に電気の来ることはありませんでした。
3年生はこれまで2回にわたって延期されてきた大阪府チャレンジテストの日でしたが、南池田中学校は市内の他の3校とともに、三度目のチャレンジも実らず実施することはできませんでした。次は10日の月曜日に実施します。3年生のみなさんは大変だとは思いますが、月曜日にはぜひ力を出してください。
明日も午前7時の段階で停電から復旧しているかどうかで授業できるか否かを決定します。
校区内にもまだ停電のお宅があります。これだけ長い期間の停電だと生活も大変だと思います。一刻も早い復旧を願います。
今日は明日の登校再開を信じ、通学路の点検を分担して行いました。信号が機能していない交差点には登校時に先生たちで立つことを決めています。
明日こそは元気な生徒たちの顔を見たいと思います。

2018年9月5日水曜日

停電、断水

昨日の台風21号の影響は今日も南池田中学校に及びました。
教室、校舎等は授業再開に全く問題ありませんでしたが、停電は復旧しなかったためにそれに伴う断水も継続し、やむを得ず2日続けての臨時休校となりました。
先生方は、朝から台風で荒れた校内の整備をしました。校内で木が倒れることはありませんでしたが、かなりの枝が折れたり、木の葉が溝という溝を埋め尽くしていました。午前中の時間で、ほぼ元の状態に戻すことができました。私が思っていた以上の成果をあげることができました。先生たちのチームワークの良さを感じることができました。
明日は学校としては、生徒たちを受け入れる準備は整っています。あとは停電の復旧次第です。明日も午前7時の段階で、停電の復旧により授業をするかどうかを判断します。
3年生は昨日実施できなかったチャレンジテストを府下一斉にすることに決まっています。南池田中学校も明日実施できることを願いたいと思います。

臨時休校

今朝も停電は復旧していません。屋上の高架水槽の水もポンプが作動しないために、少しずつへって来ています。3階は完全に断水です。
今日も臨時休校となりました。
早く復旧することを願うばかりです。

2018年9月4日火曜日

台風21号

今日は台風で一日が終わりました。非常に強い台風で、各地で被害が出ています。被害に遭われた方には、心よりお見舞いを申し上げます。
さて、今日は台風の影響で学校は臨時休校となりました。そして、午前8時から避難所を開設しました。避難に来られた方もありました。
私と教頭は避難所開設中は学校待機でしたが、今回の台風の猛烈な風には驚きました。市内の多くの学校で大きな被害があったようですが、幸い南池田中学校は授業に支障をきたすような被害は出ませんでした。ただ、午後から停電が続いているため、屋上の高架水槽に水を上げるポンプも動かず、断水状態です。停電さえ復旧すれば、断水も解消されます。
明日は、和泉市教育委員会から給食の提供ができないとの連絡が入ったため午前中4時間の授業としてなります。ただ、停電が復旧していないと水が出ないためトイレが使えません。そのときは休校にせざるを得ません。9月は体育祭もあり何かと授業が抜ける月です。明日は4時間だけでも授業ができればと思います。

2018年9月2日日曜日

PTA環境美化活動

昨日予定していたPTA環境美化活動が雨のために今日に順延になりました。
今朝は昨日とは打って変わって絶好の環境美化活動日和となりました。始まりの9時頃こそ日差しが強かったですが、途中から曇り空で作業もしやすくなりました。
昨日は部活動の生徒たちも練習時間を調整して、美化活動に参加する予定でした。けれど、順延になったため今日は試合等で参加できる部活動は減ってしまいました。それでもいくつかの部活動の生徒たちも参加してくれました。
また、いつも校内の緑化に尽力してくださっている緑のボランティアの方々も参加してくださいました。
PTAのみなさんも環境委員会の方が中心となり、運営面でも力を発揮していただきました。
今日参加していただいたすべてのみなさん、どうもありがとうございました。おかげで校内がとても美しくなりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

校長の日記 最終回

  3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。  1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...