2018年10月31日水曜日

3年生合唱コンクール

 
3年生の合唱コンクールが開催されました。
 3年生にとって、中学校生活最後といっていい行事が「合唱コンクール」です。今日まで各クラスごとに練習を頑張ってきました。朝練をしたり、放課後練習したりと、音楽の授業以外にも時間を作って取り組んできました。
 合唱は、歌う人たちが気持ちを一つにしないといいものはできません。40名弱の人たちが気持ちを一つにすることは、並大抵のことではありません。どのクラスも練習の間にはいろいろなドラマがあったことでしょう。そのドラマを乗り越えて今日の合唱ができあがりました。
 審査をさせてもらいましたが、優秀クラスを決めるのはとても大変でした。本当に僅差で結果が分かれました。最優秀の3年2組は、代表として明後日の文化祭と6日の連合音楽会に出演することが決まりました。南池田中学校の代表として、胸を張って堂々と歌ってほしいと思います。
 この合唱コンクールを無事に終えることができた中には、伴奏してくれた人、指揮をしてくてれた人、司会をしてくれた人、音楽の先生、担任の先生、そして今日頑張ったみんなの力があったことを忘れてはいけないと思います。中学校生活残り5か月。今の仲間との絆を更に深めて、笑って卒業式を迎えましょう。
 講評では、話の最後にサプライズで「島人ぬ宝」を歌わせてもらうつもりでした。CDも用意して、前奏が流れ、歌い始めた時からマイクが音を拾わなくなってしまいました。最後までほとんどマイクが入らない状態での「島人ぬ宝」となってしまいました。こういう場面で歌う校長が今までいなかったと思うので、体育館の放送設備も多分戸惑ったのでしょう?放送担当の先生が原因を突き止めてくれたようなので、次回はばっちり大丈夫だと思います。
 終わりになりますが、今日観覧に来てくださった多くの保護者のみなさまどうもありがとうございました。これからの5か月、進路決定に向けてお子さんを励まし、応援してあげてください。

2018年10月30日火曜日

文化祭舞台リハーサル

 
  放課後の時間を使い、文化祭の舞台リハーサルがありました。
 これまで取り組んできた発表を、本番の舞台を使い、司会や照明もついた中でリハーサルをしました。
 これまで教室や廊下などでやってきた様子と違い、体育館のステージですることでいろいろと課題も見えてきたようです。あと二日間修正の時間がとれますので、その間にできるだけのことをやり、本番を迎えましょう。
 明日は、3年生の合唱コンクールです。どんな合唱を披露してくれるかとても楽しみです。私もなぜか緊張してきました。明日は午後1時30分の開演です。お時間のある保護者の方はぜひ、体育館へお越しください。

2018年10月29日月曜日

文化祭まであと4日


 文化祭がいよいよ今週の金曜日に迫ってきました。
 6時間目の学活は、今日もその文化祭への取り組みでした。
 廊下を歩いていると、3年生の合唱の歌声がいろいろなところから聞こえてきました。1年生の教室では、A4の大きさだったモザイクアートをそろそろ貼り合わせる作業に入ったようです。2年生は、劇やダンスや動画の編集やらと、至るところで活動していました。
 残り3日間で素晴らしいものに仕上げていきましょう。

2018年10月28日日曜日

サッカー部泉北新人大会一次リーグ

 
この土日には多くのクラブの公式戦が行われました。全ての応援には行けないのが残念ですが、南池田中学校で土曜日に行われたサッカー部の泉北新人大会一次リーグの応援に行きました。
 明け方まで雨が残っており、曇り空の下でしたが、元気にボールを追う姿に私も元気をもらいました。試合は堺市の中学校との戦いでした。常に押し気味に試合を進め、前半の中盤に一点を先制しました。そのままの流れで前半が終わると思った終了間近に、相手チームに1点を返され1-1の同点で前半を折り返しました。その1点で目を覚ましたのか、後半は怒涛の攻めで5点を奪い、結果は6-1の完勝となりました。まだ一次リーグということなので、油断せずに頑張っていきましょう。
 
夕方は少し時間があったので、先日紹介した環境リサイクル公園のコスモスを観に行きました。秋の風に美しいピンクの花がなびいている様子に心も洗われました。もうしばらくは見頃だと思います。まだの方はぜひお寄りください。

2018年10月26日金曜日

3年合唱コンクールリハーサル

 
来週水曜日(10月31日)に3年生の合唱コンクールがあります。今日はそのリハーサルを行いました。
 今日が終われば本番までは、月曜、火曜の2日だけです。朝練をしているクラスもあり、合唱コンクールへの雰囲気も盛り上がっています。
 合唱コンクールは、課題曲と自由曲の2曲を歌います。今日のリハーサルでは、課題曲「桜の下で」の一番だけを歌いました。本番が楽しみです。中学校最後の合唱コンクールです。今のクラスのメンバーとの絆を大切にし、心を一つに素晴らしい合唱を完成させましょう。
 自由曲は次の曲です。「Fight」「予感」「青い鳥」「虹」「未来へ」「友」の6曲です。私もあまり知らない曲が多いです。そういう意味でも水曜日を楽しみにしたいと思います。

2018年10月25日木曜日

トイレ完成間近

 夏休み前から工事に入っていた、校舎中央のトイレが、ようやく完成の時を迎えました。
 一通りの工事が終わり、今週囲いが撤去され、その姿を見せてくれました。和泉市の木(いずもく)を使った優しい感じの外観となっています。入り口には和泉市のゆるキャラ「コダイくん、ロマンちゃん」がいます。
 待望の新トイレですが、使用できるのは、検査が終わってからで、来週の水曜日からとなりそうです。その日は、3年生の合唱コンクールがあるので、保護者の方で合唱コンクール観に来られた方は、新しいトイレも見ていただけると思います。
 検査が無事終わり、来週水曜日から使用できることを切に願います。

2018年10月24日水曜日

モザイクアート

 6時間目は、一昨日に引き続き、各学年ともに文化祭への取り組みでした。
 前回写真で紹介できなかった1年生のモザイクアートを紹介します。
 色のついた紙をまずは一生懸命にパンチで穴を開け、丸い小さな紙片を作っていきます。あとは、その紙片をひたすら台紙に貼っていく作業です。
 何人かの生徒に完成したら何ができるかを聞いてみましたが。みんなわかっていないようでした。みんなの台紙を貼り合わせてはじめて作品の全貌学年わかります。それだけに、完成したときの喜びは大きなものになるでしょう。
 明日からは文化祭週間で、7時間目に文化祭に向けての取り組みの時間があります。来週に向けて、頑張っていきましょう。

2018年10月23日火曜日

和泉市小中学校「みんなの意見体験発表会」

 
南横山小学校で、第52回和泉市小中学校「みんなの意見体験発表会」が開催されました。
 52回目ということは、今日発表してくれた児童・生徒のおじいちゃん・おばあちゃんの年代が小中学生のころから続いている発表会ということになります。
 和泉市には小中学校と義務教育学校合わせて30校がありますが、それを3つのブロックに分けて、それぞれのブロックごとに発表会を行います。南池田中学校はCブロックで、南池田中学校区、石尾中学校区、槇尾中学校区、南松尾はつが野学園の10校の11名が発表してくれました。主に夏休みに体験した出来事から、それぞれの子どもたちが感じたり考えたりしたことをまとめた作文を発表してくれました。どの作文も、自分たちの意見がよくまとめられていました。南池田中学校の代表は「ボランティアを考える」というタイトルでの発表でした。落ち着いてしっかりと発表してくれました。
 今日行った南横山小学校は、和泉市最南端の学校で、以前私が勤めていた槇尾中学校の校区の小学校です。地域の方にも久しぶりにお会いすることができ、とても懐かしく思いました。また、横山小学校の児童の発表では、姉のことを作文に書いていましたが、その姉はちょうど私が槇尾中学校に勤めていた時に生徒でしたが、今日は弟の発表を聞きに来ていたので、その教え子とも会うことができました。
 南横山小学校へ行く途中に環境リサイクル公園の横を通りましたが、コスモスが満開でした。今日は寄り道はできませんでしたが、見頃のうちにゆっくり行ってみたいと思いました。すぐ近くなので、みなさんも秋を感じに行ってみてはいかがですか。
 また、今日の給食は、食育献立で、2年生1組の人たちの考えたメニューでした。~投入しちゃった豆乳ランチ~というタイトルの献立でした。とてもおいしくいただきました。詳しくは、栄養教諭のブログ「もりもりブログ」をご覧ください。

2018年10月22日月曜日

文化祭の取り組み

 
6時間目に各学年とも、文化祭や合唱コンクールへの取り組みを行いました。
 1年生はモザイクアート、2年生はビデオ等を含めての舞台発表、3年生は合唱練習でした。
 1年生のモザイクアートは、パンチであけた穴の、普通はゴミになる丸い小さな紙を、張り付けていきながら作品を仕上げるものです。
 作業の様子を見ましたが、何ができるかは、今の状態では全くわかりません。文化祭当日にどういう作品が展示されるかを楽しみにしたいと思います。
 
2年生は、コンピューター教室で動画の編集をしたり、ダンスをしたりと校舎のいろいろなところで活動をしていました。
 3年生は、文化祭前の合唱コンクールに向けて、どのクラスも練習に取り組んでいました。体育館の舞台を使って練習したクラスもありました。南池田中学校の体育館での合唱の様子を初めて見ましたが、頑張っている様子が伝わってきました。今日はひとつのクラスの合唱しかきくことができませんでしたが、これも一週間後の本番を楽しみにしたいと思います。
木曜日からは、放課後に文化祭の取り組みの時間を取り、活動ももっと活発になってきます。素晴らしい文化祭になることを期待したいと思います。

 

2018年10月21日日曜日

ラグビーと柔道

今日はラグビー柔道の応援に行きました。
 ラグビーはJgreen堺でありました。大阪中体連の女子7人制ラグビーの試合でした。南池田中学校にはラグビー部はありませんが、学校外でラグビーをしている生徒がいます。堺で試合があるということで、見に行きました。
 きれいな虹の橋の下、緑の芝生の上で楕円のボールを追う姿は躍動感に溢れ、感動を覚えました。
 ラグビーは来年、花園ラグビー場を中心にWカップが行われます。ラグビー熱も高まってくると思います。
 今日、久しぶりにラグビーを見て、10年ほど前に、教え子が広島の尾道高校に進学し、ラグビーの全国大会に出場したときに、花園に3試合ほど応援に行ったことを思い出しました。来年のWカップも見に行きたい気持ちが強くなりました。
 午後は大阪城公園にある修道館で、柔道の大阪大会団体戦がありました。今日の対戦相手の大阪市の中学校の顧問の先生は、今から40年ほど前に家庭教師で教えていた子が務めていました。運命を感じる試合でした。
 長い間教師をしているといろいろな経験をすることができます。教え子たちの活躍をこれからも楽しみにしていきたいと思います。

2018年10月18日木曜日

文化祭に向けて!

 
中間テストも終わり、テストが返されてきています。返されてきたテストを見るときに、まずは答案用紙の端に書かれてある点数に目が行くのは当たり前です。けれど、本当に見なければならないのはその点数ではなく、別の点数です。
 別の点数とは何かと言うと、答案に書かれている点数を100から引いたものです。例えば、85点を取ったら、100-85で、「15点」に目を向けるということです。85点は今回のテスト範囲で、理解できていた部分です。大切なのは、間違ったり、書けなかったりで、✖がついた15点の部分です。ここにしっかり目を向け、なぜ間違ったのかを考えることが次につながる重要なことです。これを積み残してしまうと、だんだん積み残しが増えていき、その教科が苦手になっていきます。定期テストは範囲が決まている中なので、間違いを必ずやり直して、次に進むようにしていきましょう。
 さて、これからは、各学年ともに文化祭の取組みが本格的になってきます。有志の人たちも練習に熱が入ってくることでしょう。私は南池田中学校の文化祭を初めて見ます。どんな文化祭になるかとても楽しみにしています。みんなと協力しながら素晴らしいものを創り上げていきましょう。また、3年生は合唱コンクールもあります。最優秀クラスは、和泉市の連合音楽会に代表で出演します。クラスの和をぜひ、合唱という形にしてほしいと思います。 (写真は校長室前掲示板です)

2018年10月16日火曜日

進路説明会

 
中間テストが終わりました。今日も下校時に下足室でいつものように「さようなら」と言っていました。その時に感じましたが、なぜか生徒の顔は普段よりにこやかで、元気よく帰っていくようでした。二日間のテストでしたが、やはりテストが終わった後の解放感がその表情に表れているのだと思いました。
 午後からは3年生対象の「進路説明会」がありました。今年度2回目で最後の進路説明会です。今日は、2校の高校の先生に来てもらい、高校の先生の視点での話が中心でした。
 来てもらった高校は、南池田中学校からも進学している、私立高校1校と公立高校1高でした。それぞれの高校の先生は、当然一人でも多く自分の学校を受験してもらいたい気持ちがあると思います。自分の学校の宣伝はされますが、それだけでなく、受験するにあたっての心構えや、高校を選ぶときに注意することなども前もってお願いしておいて話してもらいました。
 10月も半ばとなり、いよいよ進路決定に向けての日々が本格的に始まります。2か月後には私立高校の受験校がほぼ決まることになります。少しずつ気持ちが焦ってくるかもしれませんが、そういうときこそしっかり気持ちを落ち着けて、自分自身をしっかり見つめることが大切だと思います。
 明日からは、文化祭に向けての取組みも始まります。3年生は合唱コンクールもあります。クラスで取り組む最後の行事になります。そういう取り組みも大切にしていきましょう。

2018年10月15日月曜日

珍客訪問

 今日から中間テストです。今日は3時間のテストに挑みました。今までの頑張りの成果は出たでしょうか?明日も3時間のテストです。勉強しやすい気候です。しっかり頑張って明日のテストに備えましょう。ただ明日の朝は予想気温が15℃で、今朝よりもさらに低くなります。風邪などひかないように気を付けましょう。
 さて、テストの午後は生徒がいないので学校はひっそりしています。先生たちが職員室で採点や、ノート点検などの仕事をしているだけです。
 
生徒のいない校舎を巡回していると、珍客を見つけました。写真がその珍客です。2階の廊下を一生懸命に歩いていました。大きさは約2㎝くらいです。(虫の嫌いな人にはゴメンナサイ) 虫に詳しい人は、すぐに名前がわかったかもしれませんね。これは「キマダラカメムシ」というカメムシだと思います。サクラやカキの葉を食べるようです。国内では最大のカメムシだそうです。あまり歓迎される客ではありませんが、南池田中学校にはまだ自然がある証だと考えることもできそうです。

2018年10月12日金曜日

2年生意見体験作文発表会

 
7時間目に2年生の意見体験作文発表会がありました。
 各クラスから選ばれた人たちが体育館の舞台に立ち、学年の生徒の前で自分が書いた意見体験作文を堂々と読んでくれました。
 夏休みに英語に取り組んだこと、小さい弟との関わり、戦争について考えたこと、クラブでの出来事、ボランティアのこと、電子ゲームについて考えたことなど、いろいろな観点からの意見体験作文でした。中学2年生としての夏休みで、それぞれの人が貴重な経験をしていることを改めて感じました。
 さて、明日明後日の休みを挟んで、月曜日からは中間テストが始まります。台風の影響で抜けた分を補うために、7時間授業というしんどい思いをさせてしまいましたが、この2週間よく頑張ってくれたと思います。今日の放課後も残って勉強している生徒の姿を見ることができました。月曜からのテストに向けて、この2日間ラストスパートで頑張ってください。

2018年10月11日木曜日

脊柱側彎症検診

脊柱側彎症検診がありました。
 脊柱は、頸椎7、胸椎12、腰椎5、仙骨、尾骨から成っています。脊柱側彎症の検診は、脊柱の横の歪みを調べるものです。以前は内科検診のときに、お医者さんが目視をしていましたが、今は写真撮影で検査をするようになっています。背中に光を当て、シマウマのような黒と白の縞模様で歪みがわかるようになっています。
 脊柱側彎症は、腰痛の原因になったり、ストレスの原因になったりします。早めに見つかれば、装具の装着で矯正することができるようです。
 和泉市の中学校では1年生でこの検査を行います。結果については後日お知らせします。

2018年10月9日火曜日

中間テスト1週間前

 
3連休が終わりました。この3連休は和泉市では祭礼が行われました。祭りのある地域では盛り上がりを見せていたことでしょう。
 さて、南池田中学校は来週15日(月)と16日(火)の二日間で中間テストが行われます。今はテスト1週間前に入っています。ちょうどこの時期は夏の暑さから解放され、勉強に打ち込むには最も気候のいい時期です。ただ、この数日は気温が高かったですが、明日の雨を境に一気に秋の気温になるようです。秋の空気に包まれて計画的に学習に取り組んでください。
 季節の移り変わりは不思議なもので、これだけ雨が多かったり、気温が高かったり低かったりしても、自然はきっちり秋の様子を伝えてくれます。南池田中学校の敷地内には、多くの「キンモクセイ」が植わっています。これだけ天候不順でも、やはり例年と同じように体育の日近辺に、あの香を漂わせてくれています。先週金曜日にも生徒集会で生徒たちに「キンモクセイ」の話をしましたが、今の時期にしか香ることのできない香に秋を感じてほしいものです。
 今週も木曜日以外は7時間授業ですが、集中して頑張っていきましょう。

2018年10月6日土曜日

ハーバリウムと野球部大阪大会


三連休の初日は、雨で始まりました。台風25号の影響もあるのでしょうか。今回の台風は、近畿地方直撃は免れ、ホッとしています。
午前中PTA実行委員会のあと、ハーバリウム講習会があり、約30名の保護者の方が一時間程かけて、美しい作品作りに取り組みました。私も恥ずかしながら初めてのハーバリウムに挑戦しました。なかなか難しいもので、改めてセンスのなさを実感しました。今日の作品は、来月の和泉市PTA作品展に出展されます。
午後は、野球部の大阪大会の応援に岸和田市の岸城中学校に行きました。泉北3位となり、泉北地区を代表しての大会参加ですが、先週の台風による雨のせいで日程が大きく変更されようやく今日の初戦となりました。
大阪市のチームとの対戦でしたが、両チームとも投手の好投が光り、試合は1ー1で7回を終え、延長タイブレークとなりました。先攻の南池田中学校は2点をあげ、最後の守りとなりました。あとアウト一つで勝利を掴むところまでいきましたが、残念ながら一歩及ばず、大阪大会の勝利はなりませんでした。負けはしましたが、善戦が光った試合でした。まだ新チームは始まったばかりです。今回の経験をぜひ今後につなげていきましょう。

2018年10月5日金曜日

辞令交付式

7時間目に、後期生徒会役員と委員会の辞令交付式がありました。
2日前に前期役員と委員会の活動報告がありましたが、今日から早速後期の活動が始まりました。辞令をもらった今の新鮮で積極的な気持ちを大切にして、新たな何かを作り出す気持ちで活動に取り組んでほしいと思います
辞令交付式のあと、表彰式をしました。英語暗唱大会と小中学生科学展、それに水泳の表彰をしました。まだまだ部活動の表彰がありましたが、時間の関係で、すべてをすることはできませんでした。たくさんの表彰が残っていますが、時間が足りなくなるくらい多くの表彰がこれからもできるよう、みなさんのがんばりを楽しみにしたいと思います

2018年10月4日木曜日

道徳

 中学校の道徳が教科化されます。教科になるとどうなるのでしょうか? いろいろなことがありますが、決まった内容を年間で必ず教えたり、評価をつけて、通知表に示したりということが出てきます。
 これまでも先生たちは道徳で何をどう教えるかを研究してきましたが、今まで以上に研修を積んでいる今日この頃です。
 今日からは「道徳見学ラリー」と銘打って、先生たちがいろいろな先生の道徳の授業を見て回っています。また、担任だけでなく、多くの先生が道徳の授業をすることも大切だということで、ローテーションで先生方がいくつかのクラスを回って道徳の授業をする取り組みもしています。
 ということで、先生方にだけ道徳をしなさいというのではなく、私もこの機会に授業をすることになりました。2年生の6クラスを今日から順番に回って道徳の授業をします。
 今日は、2年6組で授業をしました。久しぶりで、柄にもなく緊張しました。あいさつの大切さを考える教材でした。毎朝玄関であいさつをしている意味が少しでもわかってくれればと思います。
 あと5クラス授業をしますが、今日の反省をいかし、少しずつ中身も充実させていきたいと思います。

2018年10月3日水曜日

青葉はつが野小学校運動会

 
今日は平日でしたが、青葉はつが野小学校の運動会がありました。当初は9月29日(土)に予定されていましたが、台風24号の影響で朝から雨だったため、今日の開催となりました。
 校区の小学校の運動会には来賓として参加します。中学校の体育祭との違いが多くあり、いろんな面で楽しませてもらっています。小学1年生のかわいい演技から、6年生の成長した姿まで、中学に入学するまでの6年間を一度に見ることができ、とても勉強にもなります。
 青葉はつが野小学校は全校児童が1000人を超える大規模校
ですが、1年生から6年生まで整然と競技に参加していることに感心しました。
 中学校に帰ってきて、7時間目には生徒集会があり、前期の委員会の活動報告と生徒会役員の離任のあいさつがありました。それぞれに一生懸命に活動に取り組んでくれた姿勢が伝わってきました。明後日には、後期の生徒会の辞令交付があります。早速新しい生徒会活動がスタートします。充実した生徒会活動になることを期待したいと思います。
 

2018年10月2日火曜日

7時間授業

 
今日から7時間授業が始まりました。
 台風21号による4日間の臨時休校の際に、6時間×4日=24時間の授業が抜けてしまいました。和泉市内で、4日間休校となった中学校は、南池田中学校だけでした。夏休みの後半、8月27日に始業式を行い、5日間早く2学期を始めているため、9月に入って始業式をしている学校よりは、3時間×5日=15時間多い授業を確保しています.。けれど、9月に抜けた分はまずは中間テストまでにある程度回復しておく必要があります。そのため、10月に入ってのこの時期から7時間授業をすることになりました。3学期に万が一インフルエンザ等での学級閉鎖が出ても、授業時数が足りるように、さらに職員会議の日に5時間で終えていた日を6時間授業にしたり、終業式に2時間授業をすることなどを考えています。
 7時間目の生徒の様子を見るために、授業中校内を回りましたが、生徒たちは集中して学習に取り組んでいました。しばらくイレギュラーな状態が続きますが、ご理解とご協力をお願いします。
 さて、2年生は家庭科で調理実習をしています。数年前までは家庭科の授業時数が今よりも多く、2時間続きの枠がありました。けれど今は、家庭科は週に1時間しかないため、調理実習も1時間でできるものを作ります。今日は、来年の沖縄への修学旅行とも関連させて、「ちんすこう」を作りました。紫いもと白ゴマの2種類で、オーブンで焼きあがったものは熱々で、私も焼きたてのちんすこうと初めて対面しました。来年の沖縄の修学旅行への興味も深まったことだと思います。
 
夕方は今日もとても美しい夕焼けを見ることができました。南池田中学校は高台にあり、特に西側の景色は遠くまで見通せます。私は南池田中学で初めての秋を経験をしますが、これから何度美しい夕景に出会えるかが楽しみです。

2018年10月1日月曜日

台風一過

 台風一過の秋晴れと昔はよく言ったものです。最近の台風は、台風が過ぎ去ったあともなかなかすっきりした晴天にはなりませんでしたが、今日は比較的さわやかな秋らしい天気になりました。
 台風24号は心配していたような被害にはならず、ほっと胸をなでおろしました。コースがやや南寄りになったために、風の向きも前回とは違い、それほどの強風が吹かずに済みました。けれど、前回の台風21号の教訓で、早めに避難する方も多く、和泉市内では365名の方が避難所に来られたようです。南池田中学校にも約20名の方が避難に来られました。
 
台風25号もすでに発生し、24号に近いコースを辿っています。今年はもう台風は懲り懲りです。日本列島には近づかないことを願うばかりです。
 台風一過の今日は、朝の始業時間を前もって遅らせていました。2時間目から生徒は元気に前向きに授業に取り組んでくれていたようです。午後は、芸術鑑賞で「能」に触れる時間となりました。 
 「能」は約650年前にできた日本の伝統芸能です。650年前というと室町時代になります。日本に古くから伝わるものではありますが、馴染みがないのも事実です。今日は、能の説明をわかりやすくしてもらった後、生徒たちの参加するコーナーや、「高砂」と「羽衣」を演じてもらいました。
 650年の歴史ある伝統芸能です。聞いてて懐かしさや心の落ち着く部分もありました。これをきっかけに日本の伝統芸能にも興味をもってもらえればと思います。

校長の日記 最終回

  3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。  1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...