2019年2月28日木曜日

明日から出願

明日から公立高校一般選考の出願が始まります。
今年に入ってから始まった受験シーズンのいよいよ最終章です。
先日の進路懇談会で受験する高校が決まらなかった人は、担任の先生と今日の放課後も相談をしていました。
出願最終日の5日まで考えることはできますが、決めれば強気で突き進むことです。やるべきことをしっかりやり、自信をもって本番に臨んでください。
みなさんの合格を祈って1月に家原寺にいったときのハンカチの写真をもう一度掲載します。

2019年2月27日水曜日

Smile 未来へ羽ばたけ

生徒会が3年生に向けて、Cのようなものを掲示してくれました。
「smile」と「未来へ羽ばたけ」という言葉で、在校生から卒業生へのメッセージです。 
玄関の生徒会掲示板に掲示してあり、今朝は登校した3年生が足を止めて見ている姿がありました。よく見ると、文字は3年生の写真で作られています。まだ気づいていない人はじっくり見てください。自分の姿もあるかもしれませんよ。
生徒会のみなさんありがとうございました。

2019年2月26日火曜日

卒業式週間

 
今週は高校の卒業式が続きます。2月16日に私立高校の卒業式に行ったことを書きましたが、先週末辺りから多くの高校の卒業式が行われています。中学校の校長あてに招待状が届きますが、まずは学校の業務を優先した中で、都合のつく高校には参加することになります。
 今日は堺市にある大阪府立高校の卒業式に出席してきました。南池田中学校からも毎年多くの生徒が進学する高校です。今日卒業した生徒の後に、今中学校3年生の生徒たちが金曜日に出願に行くと考えると、時の移り変わりを感じずにはいられません。
 卒業式の様子は学校ごとにまちまちですが、卒業生の答辞では、どこの学校でも涙を見せる生徒の姿があり、私も感動します。卒業生の名前を読み上げる担任の声も、涙で詰まっていました。卒業の歌も学校ごとに特徴があります。今日は「3月9日」という曲でした。
 高校の卒業式に行って、その高校の卒業生と話す機会はありませんが、今回の卒業生は、槇尾中学校で1,2年生、和泉中学校で3年生の時に校長で勤めていたときの生徒です。来賓紹介の時に「あっ!」と思った人もいたことだと思います。今日卒業したみなさん、おめでとうございます。これからの人生頑張ってください。また、保護者の中にも以前の学校の保護者の方がおられ、声をかけてもらうということがありました。そして、今日一番の再開は、学生時代の知り合いが、堺市の中学校の今日教頭として、式に参列していたことです。ほぼ40年ぶりくらいの再会でした。今日の卒業式はそういった意味でも感動的なものとなりました。
 今週は、明日から3日間連続で私立高校の卒業式があり、出席することになっています。
 中学校では、6時間目に3年生が今週金曜日の公立一般の出願に向けての、注意や願書の確認がありました。進路決定もいよいよ最終局面を迎えます。受験生活もあとわずかです。がんばりましょう。

2019年2月25日月曜日

合唱コンクールに向けて

 
今週末の3月1日(金)に2年生、来週3月4日(月)に1年生が合唱コンクールを行います。学年末テストが終わり、今週は校内のいろいろなところから歌声が聞こえrてきます。
 朝練を始め、朝から歌声が聞こえてくるとともに、今日の6時間目には、2年生は各教室と音楽室でクラスごとの練習、1年生は体育館で学年のリハーサルを行いました。
 2年生のいくつかのクラスを回って練習ぶりを見させてもらいました。廊下を通っていると、ドアを開けて教室内に招待してくれたクラスもありました。また、体育館でに1年生のリハーサルの一部を見させてもらいました。中学校の体育館舞台での合唱は初めての経験だと思うので、戸惑いもあったと思います。今日の経験を活かし、1週間後の本番まで精いっぱい練習してください。
 2年生の合唱練習を見ていて感じましたが、今はどのクラスにも合唱曲の歌詞が貼られています。結構長い歌詞なので、今は見ながら歌っていますが、本番ではそれを覚えて歌わなければいけません。パートごとのの音程も覚えなければならないし、一言で合唱といってもなかなか大変なものだと思いました。私も時々歌を歌いますが、歌う以上は歌詞もしっかり覚えなければいけないと感じました。
 では、今週金曜日と来週月曜日の合唱コンクール本番を楽しみにしたいと思います。

2019年2月24日日曜日

球春到来!

 
 この土日は、春を感じる陽気となりました。
 学年末テストも終わり、部活動も始動し出しました。冬の間はオフシーズンだったクラブもこれからが、本格的にシーズンが始まります。
 今朝、用があり学校へ行くと、グランドでは野球部が練習試合を始めるところでした。今年最初の練習試合ということで、3イニングほど見させてもらいました。私も野球部の顧問をしていたので、やはり野球が始まると春が来たという気持ちが強くなります。
 午後にかけて天気もよくなり、堺市の荒山公園に梅を観に行きました。ほぼ満開の梅が多くの人たちの気持ちを和ませてくれていました。来週の週末もまだ美しい花を観ることができるでしょう。また、南池田中学校の近くには、環境リサイクル公園がありますが、そこの梅林も見事です。満開の時期はこれからだと思うので、ぜひ行ってみてください。
 今日は天皇陛下在位30年を記念して、久保惣記念美術館が無料開放でした。ちょうど源氏絵を展示していたので、梅林の帰りに寄ってみました。重要文化財の源氏物語手鑑は修復が終わったばかりで見事なものでした。この展示は3月24日までやっています。毎回、久保惣記念美術館では素晴らしい展示をしています。機会があればぜひ訪ねてみてください。
 土日の最後は、私が監督をしている野球チームの抽選会がありました。和泉市市長杯のB級に参加しています。抽選の結果、1回戦がちょうど1か月後に決まりました。まさに球春到来です。


2019年2月22日金曜日

山口県からの視察

 
今日で1,2年生の学年末テストも終わりました。これからは、1年間の締めくくりの時期です。1年間の反省をした上で、次の学年に備えていきましょう。
 今日は午前中山口県から来客がありました。宇部市立の中学校の先生が、南池田中学校を視察に来られました。来られたのは生徒指導担当の先生でしたが、以前国立教育政策研究所のアンケートに協力しながらまとめたものをご覧になり、数ある大阪の学校の中から南池田中学校を選んで視察に来られました。
 テスト中だったために、授業の様子を見てもらうことはありませんでしたが、廊下を通りながら学校の雰囲気を見てもらいました。そして、生徒指導の先生から説明をしました。
 南池田中学校に着いて、玄関がわからなかったために少し校内を歩いたそうですが、その時に自転車置き場に置かれている自転車を見て、とても落ち着いた学校だと感じられたそうです。整然と並べられている様子に感心しましたと話されていました。帰りには、勉強になりましたと言っていただきました。山口県宇部市に、南池田中学校の名前が知られるのはうれしい気分です。午後は三重県の中学校まで行かれるそうです。
 テストも終わり、部活動が再開しました。様子を見に校内を歩いていると、水仙の花が咲きそろっていました。これからは、春の花が少しずつ咲き出し、風景も華やかになっていきます。そろそろ梅の花も見頃です。この土日に心の余裕を作りに、近くの梅林に行ってみてはいかがですか。春の訪れを感じられることでしょう。

2019年2月21日木曜日

感謝状贈呈


 
 
 

                                                     和泉市教育委員会より教育長に来ていただき、3名の方への感謝状の贈呈式を行いました。
   3名の方とは、南池田中学校創立より昨年度までの35年もの間、ずっと玄関に生け花を飾っていただいた方々です。昨年3月をもってご勇退されましたが、この度その労をねぎらうことと、35年間の感謝を込めて、和泉市教育委員会より感謝状が送られらことになりました。
 35年間続けるには大変なご苦労があったことだと思います。その間、南池田中学校で過ごした生徒たちは必ずその花を見て育ってきました。このブログを読んでいる方の中にも、きっと思い出している方がおられることだと思います。
 今の南池田中学校の玄関には、金魚が泳いでおり、3名の方の志を受け継いでいます、
 生徒のみなさんもこの事から、知らないところで、いろいろな人たちに見守られていることを知ってほしいと思います。
 3名のみなさん、本当に長い間ありがとうございました


2019年2月20日水曜日

3年生性教育

 今日から1,2年生は学年末テストが始まりました。1年の締めくくりのテストです。全力を尽くしてがんばりましょう。
 3年生は2時間目に性教育の学習をしました。
 中学校の卒業を間近に控え、進路決定に直面している今、将来のことを真剣に考えている時期だと思います。高校や社会に出てからではなかなか性教育を学習できません。将来しあわせな生活を送るために、今日の性教育がありました。
 今日の性教育のテーマは「ココロとカラダの健康教室」で、「この先の未来を生き抜く力を」をサブテーマとして、家庭医の先生に講師をしていただきました。
 命の誕生の話から、性感染症防止の話。そして、自分を大切にすることと同時に相手も大切にすることのお話をしていただきました。
 将来しあわせな生活を送るために、今日の話を活かしてもらいたいと思います。
 

2019年2月19日火曜日

雨水

 
今日は二十四節気の「雨水」でした。空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始める頃という意味です。
 暦の通り、雨の一日でした。 今年は和泉市では雪が積もることもなかったので、なんとなく春がやってくるという感じかもしれません。例年は今頃が寒さのピークで、5年前の2月には和泉市も大雪が降りました。当時は公立高校の前期試験があった時代で、大雪だった2月14日がその出願日だったので、大変だったことを思い出します。
 今日の雨は夕方には上がり、校舎にも夕日の赤い光が差し込んできました。雨上がりの夕焼けは澄んだ空気のせいで、ひときわ美しく見えました。南池田中学校の校舎からは西側が開けて見えるので、夕景は見応えがあります。
 さて、1,2年生は明日から学年末テストです。気温もグッと上がってくるようです。3年生は進路懇談会が引き続き行われます。そして、今日と明日は、公立高校の特別選抜に挑戦している人もいます。いい結果が出るよう頑張ってください。

2019年2月18日月曜日

スーパームーン

今日は晴れの一日でした。1,2年生は明後日からの学年末テストに向けて、頑張っているところです。3年生は公立高校一般入試に向けての進路懇談会が始まりました。進路決定へのラストスパートの時がやってきました。
 さて、明日の満月はスーパームーンで、ひときわ大きな月が夜空に輝きます。地球と月との距離が近くなったときに、大きな月を見ることができます。明日がその日に当たっており、今年で一番大きな月となります。けれど、残念なことに明日の天気予報は雨です。ということで、今晩の月を写真で紹介しました。
 明日、早めに雨が上がればスーパームーンを見ることができるかもしれません。明後日もまだまだ大きな月が出ます。覚えていれば、天体ショーにも気持ちを向けてみてください。

2019年2月17日日曜日

泉州国際市民マラソン

泉州国際市民マラソンの応援に行ってきました。
 浜寺公園からりんくうタウンまでの42.195キロメートルに約7000人が参加しました。
 このマラソンは地元で行われる大きなマラソンなので、毎年知り合いが多く走ります。7年前から応援に行くのが恒例になっています。
 10時30分に一斉にスタートしましたが、スタート直後には知り合いを見つけることは至難の技です。7000人の人の波から顔を識別することは大変で、5人の知り合いの内、わかったのは二人だけでした。
 マラソンの応援で面白いのは、場所を移動してランナーの先回りをすることです。浜寺公園をスタートしたあと、ランナーはいったん堺方面へ北上します。そして折り返して30分ほどすると再び浜寺公園前に戻ってきます。それが二度目の応援となります。そのときには、列もばらけているので、目当ての人を見逃さないように必死に探します。このときは全員に声をかけることができました。
 次に、浜寺公園駅から南海本線に乗り、岸和田駅まで向かいます。駅前商店街を抜けて3回目の応援です。このときには、応援している選手の中でタイムのいい人はすでに通過した後ということもあります。
 沿道に立っていると、時々走っているランナーの方から声がかかります。予想していない人が走っていて、向こうから気がついて声をかけてくれます。走っているランナーからは、沿道の人の顔は案外よく見えるそうです。
 時間の都合でゴール地点に行くことはできませんでしたが、走っている人の姿を見ると、こちらも元気をもらえます。自分自身も目標を定めて、それに向かって進むことの大切さに気づかされました。
 今日出場したすべてのみなさん、お疲れさまでした。

2019年2月16日土曜日

卒業の季節到来!

2月も半ばを過ぎ、卒業の季節がやって来ました。これからは高校の卒業式が次々と行われ、中学校、小学校と続いて行きます。
今日は今年最初の卒業式が、高石市の私立高校で行われ、参列してきました。
卒業証書授与で学年主任の先生が涙ぐんでいたり、答辞を読んでいる生徒が声を詰まらせたりと、感動的なシーンがいくつもありました。
これから、私は来賓として招待されているいくつかの高校に出身中学校の校長として4~5校の卒業式に参列します。
南池田中学校も卒業まで1ヶ月を切りました。素晴らしい卒業式となることを今から楽しみにしています。そして、3年生は残り少なくなった仲間や先生との時間を大切に過ごしてください。

2019年2月9日土曜日

私立高校入試と吹奏楽部歌唱指導

3年生は今日、私立高校の入試に挑みました。かなり寒い朝となりましたが、全員無事に受験することができました。
 3年生担当の先生たちは、駅でのチェックや学校待機などの分担に分かれ、受験の無事を祈っていました。
週明けには合格通知が届くと思います。いい知らせを楽しみに待ちたいと思います。
 学校では、吹奏楽部が外部から来ていただいた先生の指導を受けていました。楽器の演奏の指導かと思いきや、音楽室から聞こえてくるのは、発声の練習でした。今日来ていただいたのは、声楽の先生で歌唱指導を受けていました。
 吹奏楽の楽器の演奏には、声楽の発声がとても有効らしく、腹式呼吸での演奏が共通する部分です。
 さすがに声楽の先生の発声は素晴らしく私もじっくり教えてもらいたいほどでした。
 吹奏楽部は3月に定期演奏会もあるようです。楽しみにしたいと思います。

2019年2月6日水曜日

入学説明会・小6体験入学

 午後から新入生対象の保護者説明会と体験入学がありました。 
 午後1時30分頃から小学生が担任の先生の引率で中学校にやってきました。ランドセルを背負った子供の姿を見ると、なぜか新鮮な気持ちがしました。子どもたちは前もって希望を聞いていた各教科の体験授業を受けに、中学生の引率で校舎内に散らばっていきました。
 保護者の方には、午後2時から体育館で入学に際しての中学校の概要説明と、諸費徴収のことや給食の説明を行いました。説明の後は再び子どもたちと合流し、採寸と部活動の見学でした。
2か月後には中学校に入学してきます。楽しみに入学を待ちたいと思います。
 以下は、今日の説明会での校長あいさつです。
 
「みなさん、こんにちは。
 本日はお忙しいところ、南池田中学校にお越し頂きましてありがとうございます。インフルエンザの流行る時期です。みなさんのお子様はいかがでしょうか。中学校では2週間前に2年生の2クラスが学級閉鎖になりましたが、今のところは少し落ち着いたようにも思います。
 2日前は「立春」で暦の上ではすでに「春」を迎えています。そして、2か月後にはこの体育館で、中学校の入学式を迎えることになります。南池田中学校は今年で創立36年を超える学校です。今日来られた保護者の中にも南池田中学校を卒業された方がおられるかもしれません。この体育館はちょうど2年ほど前に改修が終わりました。この美しい体育館で入学式を迎えることになります。
 中学校に入学されるにあたり期待と同時にいろいろな不安もおありのことかと思います。今日は保護者のみなさまには説明会、お子様には体験授業と言うことで、中学校への不安を減らしてもらえる日にしていただけたらと思います。
 南池田中学校の教育目標は「自律」「努力」「創造」という3つです。そして、育みたい力として、「生きる力」「基礎基本を身につけ、活用する力」「豊かな心」をあげています。
 中学校3年間は、思春期の真っただ中で、とても多感な時期になります。小学校のときには素直だったお子さんが、急に横柄な態度になったり、当たり前にできていたと思うことができなくなったように見えたりするのが中学生の3年間です。子どもから大人に成長していく過程で、多かれ少なかれ経験していく変化です。その変化に、学校とご家庭が連携して子どもに向き合うことが大切になってきます。
 今週の土曜日3年生は私立高校の入学試験です。中学校入学前の保護者のみなさんには遠い先のことのように思われるかもしれませんが、必ず3年後にはその日がやってきます。そして、小学校の時よりも月日の経つのを早く感じられると思います。中学校では、3年間で、社会に出て行ったときにしっかり生き抜く力を着けさせることを大きな目標ととらえています。
 生徒たちには特に「あいさつ」については、いろいろな場面で話をし、しっかりあいさつのできる子どもに育ってほしいという願いを持っています。例年、3年生と高校受験に向けての面接の練習を行っています。その中で、南池田中学校のよいところを教えてください。と質問すると、多くの生徒が、しっかりあいさつができ、いじめがなく、みんなが仲のいい学校です。と答えてくれる生徒も多くいます。
 和泉市では10の中学校区を小中一貫こうとしています。南池田中学校区もご存じのことだとは思いますが、「三葉学園」ということで、施設分離型の小中一貫校として動き出しています。小中の先生方がいろいろと情報交換や研修を積みながら9年間を通して南池田中学校の子どもたちを育てていこうとしています。
 では、このあと各担当からの説明がございますので、お聞き頂きたいと思います。そして中学校への不安を少しでもなくしていただけたらと思います。それでは、最後になりますが、お子様の4月の入学を楽しみにお待ちいたしております。」

2019年2月5日火曜日

三葉学園あいさつ運動と女子柔道

 
 今朝は三葉学園のあいさつ運動の日でした。南池田中学校区の2小1中をローテーションで回りながら、朝の登校時にあいさつ運動をしています。3学期は今回が2回目で、今朝は青葉はつが野小学校で行いました。中学校から参加したのは生活委員会の生徒たちで、青葉はつが野小学校を卒業した生徒からは、第一声が「懐かしい!」で始まりました。かわいい小学生の登校の様子に、あいさつする生徒たちの顔も普段より多くの笑顔が見られました。次回は南池田小学校で行う予定です。
 
体育の授業は数年前とはだいぶ様変わりしています。武道が必修となり、女子も武道に取り組んでいます。武道は柔道、剣道、相撲などから学校ごとの選択で種目を決めます。南池田中学校は柔道を選択しており、今の時期は多目的ホールで1年生が柔道に取り組んでいます。
 今日は受け身と寝技をしていました。柔道着に身を包んで畳の上での姿は、とても凛々しく見えました。受け身の練習も元気よく取り組んでいました。
 
体育の授業では、ダンスも必修となっています。学校現場も一般の方の知らないところでいろいろな変化をしています。

2019年2月4日月曜日

立春

 今日は二十四節気の「立春」でした。
 一年のスタートは1月1日ですが、暦の上ではこの「立春」が始まりになっているものがたくさんあります。昨日の「節分」は季節の分かれ目の意味があり、「立春」の前日となります。(実際には「立夏」「立秋」「立冬」の前日も「節分」ですが、一年の始まりの「立春」の前日だけを今は「節分」としています)
 「茶摘み」という歌で、♪夏も近づく八十八夜・・・ という歌詞がありますが、この八十八夜も「立春」から数えて八十八日目の夜になります。災害の多い「二百十日」や「二百二十日」も「立春」から数えての日数になります。
 今日を境に、寒中見舞いも出せなくなります。また、「春一番」は今日から「春分の日」までの間に吹く、風速8m以上の南風で、これも、「立春」が起点となっています。
 このように、今日はある意味特別な日です。何かを始めるにはちょうどいい日かもしれません。一念発起して何かを始めてみてはどうでしょうか。
 今週末には、私立高校の入学試験があります。近隣の他県での入試はそろそろ始まっており、「合格」の声もちらほらと聞こえてきています。学校では「卒業」の文字も少しずつ目にするようになってきました。放課後には「3年生を送る会」に向けての準備も始まっており、後輩からのメッセージビデオの撮影も始まっています。
 
これから寒さのピークを迎えますが、着実に春は近づいてきています。満開の桜をイメージしながら、前に進んでいきましょう。

2019年2月2日土曜日

教え子の結婚式

 
 2月最初の土曜日は、嬉しいことのあった一日となりました。
 午前中は定例のPTA実行委員会がありました。その時間と平行して、多目的ホールで柔道部の和泉市大会が行われていました。先日から柔道部の生徒から、試合を見に来てほしいと言われていたので、PTA実行委員会が終わるとすぐに多目的ホールへと向かいました。団体戦が終わり、ちょうど個人戦の予選リーグが行われていました。
 私に声をかけてくれた生徒は全勝で予選リーグを勝ち上がり、準決勝へと進出しました。準決勝は、延長となりましたが見事に一本を決め決勝へと駒を進めました。決勝も接戦となりましたが、指導による僅差での負けとなりました。残念でしたが、これからに期待の持てる敗戦だと思いました。団体戦は優勝することができました。次の集会での表彰を楽しみにしたいと思います。
 午後からは、かつての教え子の結婚式に行ってきました。野球部の顧問をしていたときの生徒の結婚式で、当時の野球部員のうちの7名とともに招待されました。結婚した生徒のことも嬉しかったですが、野球部員たちと同じ席で、久しぶりに昔の懐かしい話ができたことと同時に、中学生の時に関わった子どもたちの立派に成長した姿を見れたこともとても嬉しかったです。
 今日のような経験をさせてもらうと、教師をやってきてよかったと改めて思うことができます。月曜から頑張るためのパワーをもらえた一日でした。
 

2019年2月1日金曜日

梅見月

1月が「行き」、2月がやってきました。2月は「逃げる」と言います。28日しかない2月を逃がさないよう、早め早めに計画を立てて過ごしていきましょう。
冬らしい2月のスタートとなりましたが、そんな中でも春を感じられることがありました。南池田中学校の敷地にある梅がほころび、美しい赤い花を咲かせていました。青空に映えてその美しさが際立っていました。どこに咲いているかぜひ探して見てください。春の足音を実感できると思います。
1年生は6時間目の総合の時間に人権学習の一環で、講演を聞きました。和泉市役所の職員でシッティングバレーの日本代表をつとめている方のお話でした。両足が義足ですが、ご自身の宝物が足だという話から始まり、自分が今、人と違って嫌だと思っていることが、いつかこれでいいと思える日が来るという話が印象的でした。そして友だちの大切さも教えてもらえました。
今日の講師の方は、2020年パラリンピック東京大会の出場をめざしておられます。活躍を楽しみにしたいと思います。
2月の初日の給食の時間には久しぶりに私の歌が流れました。「なごり雪」「旅立ちの日に」「卒業写真」など、そろそろ卒業を意識した曲を放送委員会の人がかけてくれました。今日で3年生の卒業テストも終わりました。卒業までカウントダウンの時期です。最初にも書きましたが、短い2月をぜひ充実させましょう。

校長の日記 最終回

  3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。  1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...