2018年12月31日月曜日

さよなら、平成30年

平成30年が終わります。今日が平成の年号で迎える最後の大晦日です。
大晦日には毎年その一年を振り返りますが、今年もいろいろなことがありました。
何と言っても、大きな災害を抜きに今年を語ることはできません。6月の大阪北部地震では、ブロック塀が倒れ、高槻市の小学生が尊い命を奪われました。また、9月の台風21号では、暴風の怖さを身を持って体験しました。南池田中学校の校区でも多くのご家庭が被災されました。中学校も停電と断水で、4日間の休校を余儀なくされました。そのため2学期の予定が大きく変更され、生徒のみなさんにも辛い思いをさせました。あらためて災害への備えを考えさせられる年となりました。来年は災害のない年になってほしいものです。
私自身は、今年は南池田中学校への転勤という大きな出来事がありました。生徒、保護者、先生方をはじめ、多くの新しい出会いがありました。今年出会ったすべての人たちとのつながりを大切にしていきたいと思います。
新しく迎える平成31年は5月で終わり、新しい年号が始まります。私の干支の己亥(つちのとい)でもある2019年は、災害がなく、みんなが笑顔で過ごせる一年にしたいものです。
来年が素晴らしい一年になるよう、明日の朝は初日の出を
見に行こうと思います。天気に恵まれれば、このブログで初日の出の写真を掲載したいと思います。7時10分を過ぎた頃にこの辺りでは日の出となるので、みなさんも少し早起きして新しい年の初日の出を拝んでみてはいかがですか。
それではみなさん、どうぞよいお年をお迎えください。

2018年12月21日金曜日

2学期終業式

 2学期の終業式を無事迎えることができました。
 2学期は台風の影響で4日間の休校があり、今日の終業式の日も抜けた授業の補充の関係で、大掃除も今日行い、下校が昼前になりました。
 
1時間目には1年生がレク大会を行いました。ドッヂボール大会でしたが、ドッヂボール、ソフトバレーボール、ドッヂビーと3種類のボール(?)を使ってのドッヂボールで、めまぐるしく内野と外野が入れ替わりました。少しだけ様子を見るつもりでグランドに行きましたが、あるクラスの男子生徒たちから「校長先生も入ってください」と声がかかり、一緒に楽しませてもらいました。(戦力にはなりませんでした・・・!)
 2時間目からは体育館で、生徒集会、表彰式、終業式を一気に行いました。これも休校の影響で授業の確保を中心に行ってきたため、学期途中での集会の時間が取れなかったためです。
 生徒集会では、後期の各委員長と生徒会長がここまでの活動報告とこれからの活動についての報告をしてくれました。また、それに続いての表彰式では、夏休みから2学期の生徒たちの多くの活動の表彰を行いました。部活動だけでなく、多方面で頑張っている南池田中学校の様子が全校生徒にも伝わったことだと思います。
 そして終業式。集会の時間が長くなってしまいましたが、集中して終業式にも臨んでくれました。
災害に見舞われた平成30年でしたが、新しい年は災害の少ない1年になってほしいと思います。
以下が、終業式での校長講話です。

「おはようございます。
 2学期の終業式を迎えました。今年の2学期は私自身の長い教師生活でも、特に初めて経験することの多い2学期となりました。暑い中で始まった8月27日の始業式でしたが、2学期始まって1週間がたった9月4日(火)台風21号が直撃し、想像を絶する大きな被害が出ました。この校区でも家に被害のあったところもありました。いまだに屋根にブルーシートがかかっている家もあります。そして、何より停電と断水ということで、日常生活が完全にマヒしてしまいました。南池田中学校も結局停電と断水でその週は4日間休校せざるを得なくなりました。改めて災害の怖さを実感しました。また、普段からの備えの大切さも実感しました。
 その休校のせいで、7時間授業であったり、体育祭の延期と雨での縮小開催をせざるを得なくなりました。トイレの改修工事も4日間の休校で工期が大きくずれ込み、1か月も完成が遅れてしまうことにもなりました。
 そんな中でしたが、2学期には文化祭や3年生の合唱コンクールでは素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。そうやって考えると本当に盛りだくさんの2学期でした。
 今日で2学期が終わります。始業式で話したように3年生は私立高校の志望校が決まった状態でそこに座っています。この冬休みは目の前に迫った進路を実現するために大切な時です。気持ちが浮かれがちになる冬休みですが、もうしばらくはその気持ちを抑えて進路実現に向けての冬休みを送ってください。
 2年生は学校の中心となって活動してくれています。授業で接する機会もありました。あいさつの気持ちを忘れず、その輪を広げていってください。1年生は中学校の学習にがんばれましたか。平成最後のお正月には今年1年を振り返り、新しい年を素晴らしいものとするためにぜひしっかりと計画を立ててください。
 明日からしばらくの間お休みとなります。お正月には家族と過ごす時間も大切にしてください。また、大阪府には交通事故多発警報も出ています。悲しい事故に巻き込まれることなく、常に最新の注意を払って行動してください。
 それでは、次に会うのは1月7日です。元気な皆さんに会うことを楽しみにしています。どうぞよいお年を。」

2018年12月17日月曜日

敬天愛人

敬天愛人(けいてんあいじん)とは、西郷隆盛の残した言葉です。「天を敬い、人を愛する」ということです。
昨日、NHK大河ドラマ「西郷どん」が終わりました。楽しみに観ていた人も多かったのではないでしょうか。その最終回のタイトルは正に「敬天愛人」でした。
南池田中学校の校長室には大きな書の額がかかっています。その額の文字が「敬天愛人」です。私が校長を務めているときにこの文字がクローズアップされたことに縁を感じます。教師をしている限りは、特に人を愛することを忘れてはならないと思います。明治維新を生きた西郷隆盛との縁をいただいたことに敬意を表し、西郷隆盛の心に思いを馳せながら日々の教育に邁進していかなければと感じました。
校長室に来られた折りには、額の文字を見ていただければと思います。
また、校長室にこの額がかけられたいきさつも調べてみようと思います。

2018年12月13日木曜日

ふたご座流星群

今日で6時間授業が最後となりました。明日からは期末懇談会で、いよいよ今年もカウントダウンが始まりました。
期末懇談会では二学期をしっかり振り返り、きたるべき新しい年に備えましょう。
さて、今夜から明日の夜にかけて、天体ショーを見られるかもしれません。ふたご座流星群がピークを迎えます。三大流星群の一つで、うまくいけば一時間に40個ほども見ることができるそうです。塾帰りや家での勉強に疲れたときに、夜空を見上げてみましょう。運がよければ、流れ星を見ることができるかもしれません。今年の締めくくりとしては最高の瞬間となるでしょう。

2018年12月12日水曜日

関西フィルハーモニー管弦楽団

弥生の風ホールで、関西フィルハーモニー管弦楽団のクラシックコンサートがありました。
関西フィルハーモニーが弥生の風ホールで演奏するのは初めてだったようです。しかもその記念すべきコンサートに、和泉市の吹奏楽部がコラボで演奏するという企画がありました。和泉市の吹奏楽部の内、今日は北池田中学校、南松尾はつが野学園、そして南池田中学校が出演しました。
南池田中学校からは2年生11人が参加しました。とても貴重な経験をさせてもらいました。
終わってから生徒に声をかけに行くと、周りの音の大きさに驚いたと言っていました。体でプロの音を感じたのではないでしょうか。
今日の経験をぜひ宝物にしてほしいと思います。

2018年12月11日火曜日

和泉あいさつ運動

毎月11日は和泉あいさつ運動の日です。今朝も寒い中、PTAの方にも参加していただき、登校してくる生徒たちにあいさつの声をかけました。
生徒会役員は歳末助け合い募金も同時に行いました。
あいさつは心の扉を開く魔法の言葉です。あいさつを交わすことは、お互いの心が開くきっかけになります。ぜひあいさつの輪をどんどん広げていきましょう。
今日、参加していただいたPTAのみなさん、寒い中ありがとうございました。

歳末助け合い募金

今朝は玄関で生徒の元気な声が聞こえていました。
歳末助け合い募金の呼びかけを生徒会本部役員がしてくれていました。先日のスーパーセンターオークワに引き続いての活動です。
今日は休み明けだったため、募金の準備をしてきてくれた人は少なかったようですが、水曜日まで募金活動を行うので、協力出きる人はよろしくお願いします。
生徒会本部の人たちも、寒い中よろしくお願いします。

2018年12月7日金曜日

大雪(たいせつ)

今日12月7日は二十四節気の大雪です。雪は降りませんでしたが、気温はだいぶ下がってきた一日でした。
季節は一気に冬へと様変わりしていきます。以前紹介した給食室横のいちょうの木は、すっかり葉を落とし、黄色のじゅうたんを敷き詰めています。
明日からはさらに寒くなるようです。インフルエンザも和泉市内で発生しているようです。健康管理に気をつけて残り少ない二学期を乗りきりましょう。

2018年12月3日月曜日

JRC歳末助け合い運動

 12月最初の登校日でした。3年生は実力テストがあり、先週の期末テストと合わせていよいよ私立高校の受験校を決定することになります。1,2年生は、各授業で先週の期末テストが返ってきたと思います。前にも書きましたが、目の前の点数よりも、間違ったところをきっちりやり直し、わからないままにせずに次に進んでいくことが大切です。
 月が替わり、カレンダーをちぎったときに、残り1枚しかないことで、いよいよ年末だということを実感します。なんとなくあわただしく12月が過ぎていってしまうのでしょうか。
 
12月に入り、毎年恒例のJRC歳末助け合いの募金活動が市内一斉に行われました。市内10の中学校が、和泉府中駅、北信太駅、和泉中央駅、光明池駅、そしてスーパーセンターオークワ納家店に分かれて、午後4時から約1時間募金活動をしました。南池田中学校は1年生の生徒会役員2名が、スーパーセンターオークワ納家店で、槇尾中学校の人たちと一緒に買い物帰りの人たちに募金活動への協力を呼びかけました。多くの方が気持ちよく募金してくださいました。募金してくださったみなさんありがとうございました。今日集まった募金は、日本赤十字社と和泉市社会福祉協議会に寄付させていただくことになっています。今日発行の学校通信で紹介した、感謝状も毎年行っているこの活動に対していただいたものです。
 あと3週間で2学期も終わります。気持ちも緩みがちになるかもしれませんが、1年の締めくくりをする3週間にしてください。3年生はこれからが正念場です。1,2年生は、1年後、2年後の進路決定につながるチャレンジテストが年明けすぐに待っています。目標を持って頑張っていきましょう。

校長の日記 最終回

  3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。  1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...