2018年8月28日火曜日

ピンポンパール

 
「ピンポンパール」をご存知ですか。これは金魚の名前です。
 2学期が始まると同時に、玄関を入ったところに二つの水槽がお目見えしました。生徒たちが興味をもってその水槽をのぞき込んでいるところにも出くわしました。
 その水槽にいるのが「ピンポンパール」です。名前のとおり、金魚のおなかにピンポン玉が入っているかのように、おなかがまん丸で、ほんとにかわいらしい姿をしています。暑い日が続いていますが、水槽の中を涼しげに泳ぐその様子を見ていると、暑さを一瞬忘れるほどです。
 このピンポンパールは用務員さんが繁殖させたもので、槇尾中学校をはじめ、南横山小学校や和泉市の教育センターなど、いろいろなところで癒しを与えてくれています。
 学校を訪問されたときには、ぜひ「ピンポンパール」の水槽の前に立ち止まり、そのユーモラスな姿をご覧いただければと思います。

2018年8月27日月曜日

2学期始業式

 
今日から2学期が始まりました。予想通り暑い日とはなりましたが、1学期の終業式の体育館とは比べ物にならないほど涼しく感じられました。不思議なもので身体が暑さに慣れたのでしょうか。実際の気温は、1学期終業式の最低気温が28℃、今朝が27℃だったので、わずか1℃の差でした。気温は高いですが、8月も後半になると、吹く風には秋の気配が感じられるのも事実です。
 夏休み明けの初日は、いつも以上に生徒たちの顔を見るとホッとします。体育館に集まった生徒たちの顔はこの1か月で少し大人に近づいたような感じがしました。
 久しぶりの登校で、さらに全校生徒が体育館に集まるのも久しぶりです。けれど、今日の生徒たちはとても落ち着いた様子で、始業式に臨んでくれていました。とても素晴らしいことだと思います。始業式の後には、部活動の表彰をしました。夏の成果を全校生徒の前で披露しました。
 明日から授業が始まりますが、暑さに負けず頑張っていきましょう。
 以下は始業式での私の話です。
「おはようございます。
 今日から2学期が始まります。今年の夏休みはとても暑い夏休みとなりました。1学期の終わりも気温が35℃を超える猛暑日がありましたが、夏休みもやはりとても暑かったですね。体温よりも高い気温も何度かありました。また、台風も二度にわたって近畿地方に上陸したこともとても珍しいことでした。この地域では幸い大きな被害がでなかったことが何よりでした。
 こうやって、みなさんの元気そうな顔を見ているとなぜかホッとします。そして、新しく始まる2学期への期待が膨らんできます。
 1学期の終業式に、それぞれの学年の人たちにどういう夏休みにしてほしいか話をしました。どうですか、充実した夏休みを過ごせましたか。この夏の経験を力に2学期には新たに大きく羽ばたいてください。
 三年生のみなさんは、できるだけ多くの部活動を見させてもらいました。全力で頑張る姿に多くの感動と勇気をもらいました。ほとんどのみなさんが部活動を終え、いよいよ進路決定の学期を迎えることになりました。今はまだ暑い中ですが、2学期の終業式は寒い中で迎えることになります。そして、今は私立高校の受験校が決まっていないみなさんが、受験する学校が決まった状態でその場に座っていることになります。まだ実感がない人が多いかもしれませんが、まちがいなくその日はやってきます。焦る必要はありませんが、一日一日をむだにせず、しっかりと自分の進路決定に向かって進んでいきましょう。
 二年生はこれからが南池田中学校の中心となっていきます。部活動や生徒会活動などで、これからは自分たちが引っ張って行く気持ちをもってください。
 一年生は、この2学期からが本格的な中学校生活の始まりだと思ってください。1年生は、今学期のがんばりが中学生活を大きく決めていきます。学習面でわからないところが出てきたら必ずその都度理解した上で次に進みましょう。特に夏休み明けで、1学期に習ったところを忘れているかもしれません。少しわからないと思ったら必ずわかるようにして次に進んでください。
 学校全体として、まずは9月15日の体育祭に向けて全員で取り組んでいきましょう。それぞれの競技で全力を出してほしいことはもちろんですが、学級や学校のまとまりをしっかり出してください。また、11月には文化祭も行われます。文化祭の目的の中には自主的にという言葉が入っています。自分たちの手で作り上げる意識をもって素晴らしい文化祭にしてください。
 この夏休みの間に、多くの工事がありました。テニスコートから体育館に向かうために今までは遠回りをしていましたが、花壇の一部を通路にする工事が終わりました。また、中央のトイレ工事は完成まであと1か月ほどかかります。2年生は特に迷惑をかけることになります。特別棟のトイレを主に使ってもらうことになりますが、10月にはきれいなトイレを使えるのでしばらくの間辛抱してください。手洗いも少し遠くなりますが、協力よろしくお願いします。それでは2学期もいつも言っている「あいさつ」に全員で取り組んでいくことと、「授業を大切にする」ことを忘れずに取り組んでいきましょう。
 それでは、しばらくは暑い日が続くかもしれませんが、暑さに負けず、実り多い2学期を送ってくれることを期待して始業式のあいさつとします。」

2018年8月26日日曜日

サッカー部優勝

サッカー部の和泉市大会が南池田中学校で行われ、南池田中学校が見事優勝の栄冠に輝きました。
 8月も終わりに近づきましたが依然として気温の高い日が続いています。夏の練習の成果が試される和泉市大会での優勝で、夏の練習が報われました。
 試合は前半開始早々に先制を許しましたが、早い段階で同点に追いつき1-1 で前半を折り返しました。
 押しぎみに試合を進めた後半立ち上がり。相手ゴールに攻め込んだところで、相手の反則から得たPKを決め、2-1とリードを奪いました。しかし、さすがに決勝戦。すぐさま相手チームにゴールを決められ、同点に追いつかれました。
 暑さのせいで運動量の落ちる終盤。優位に攻める南池田中学校は左サイドからのセンタリングを合わせ、リードを奪うと、さらにその後もで1点を加え、4-2 で勝利を収めました。
 新チームは始まったばかりです。今回の優勝におごることなくさらに素晴らしいチームをめざしがんばっていきましょう。
 さて、夏休みも今日で終わりです。明日、2学期の始業式です。まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず2学期のスタートを迎えましょう。

2018年8月20日月曜日

野球部和泉市大会

 
夏休みも残り1週間です。各部活動も新チームが始動しています。野球部は今日から和泉市新人大会が始まりました。
 和泉市には9校の中学校と1校の義務教育学校中学部があります。昨年度は部員不足で、合同チームでの大会参加が3校ありました。けれど今年度は4月に新入部員が入り、まだまだ人数不足の学校はありますが、とりあえず全ての学校が単独チームで試合に臨むことができています。
 中学校の野球部は軟式野球で、俗に言う「軟球」を使っています。硬式野球と違い、打球が遠くに飛びにくく、ロースコアの試合が多くなります。しかも中学校の試合は7イニングまでなので、今年甲子園で話題となった「タイブレーク」になることも度々あります。大阪府の中学校のタイブレークのルールは、7回が終わった時点で同点の場合は、ノーアウト満塁から攻撃を始めます。打順は、7回の続きからになります。そこで、大体は決着がつきますが、それでも同点の場合は、最後に出ていた9人ずつでくじを引いて勝敗を決めます。記憶をたどれば25年ほど前から「タイブレーク」を行っていたと思います。(最初は「プレーオフ」と呼んでいました。)
 軟式野球がロースコアが多いということで、この夏から中学生の軟式のボールがモデルチェンジしました。今日の試合でそのボールでの公式戦を初めて見ましたが、打球は遠くへ飛ぶようになっていると感じました。これまでなら、外野の前のフライかなと思うような打球の上がり方が、外野の頭を越えていくのも何度かありました。ポールのモデルチェンジで中学校の試合がどう変わっていくか楽しみにしたいと思います。
  そして夏の甲子園も佳境に入っていますが、中学校軟式野球出身の好投手がたくさんいることをうれしく思いました。金足農業の吉田投手をはじめ、済美高校の山口投手、星稜高校の2年生エース奥川投手などなど、調べてみれば軟式野球出身の投手がこれ以外にも多くいます。(調べたデータがまちがっていたらすいません)
 さて、今日の和泉市大会ですが、南池田中学校は初の公式戦をみごとコールド勝ちでスタートを切りました。これから1年間で強いチームを作ることも大切ですが、それ以上に見ていて気持ちのいいチーム、好感の持てるチームを目指してほしいと思います。
 

2018年8月7日火曜日

立秋

残暑お見舞い申し上げます。
立秋の今日も大阪は35.1℃の猛暑日でした。けれど暦の上では秋となり、これからの暑さは「残暑」と呼びます。同然、これから出すのは、「残暑見舞い」ということになります。
まだまだ暑い被害者続きそうです。身体には十分気をつけていきましょう。

2018年8月6日月曜日

平和登校日

今日8月6日は平和登校日でした。広島に原子爆弾が投下されたこの日を平和登校日として、戦争、平和について考える日にしています。
7月の終業式以来久々に全校生徒が集まりました。今日の登校は学年ごとに時間差でした。3年生は8時、1、2年生はその一時間後に登校してきました。それぞれの学年の登校時間に玄関で生徒を迎えていると、みんな元気にあいさつを返してくれました。
平和登校は、例年は体育館で行っていましたが、今年は猛暑のため各教室で行いました。ビデオで学習したあと、放送で今日登校した意義の講話を聞き、一分間の黙祷をしました。これから終戦記念日まで、テレビなどでも戦争のことを取り上げられます。この機会に平和の尊さについてしっかり考えてほしいと思います。

2018年8月2日木曜日

泉北三市一町陸上競技大会

堺市の金岡公園陸上競技場で、泉北三市一町陸上競技大会が開催されました。
種目にもよりますが、この大会で一応3年生は引退を迎えることになります。
この大会は、三市一町の大会ではありますが、堺市の中学校もオープンで参加しているので、参加人数はかなりの数になります。朝から夕方まで少しでも速く、少しでも前に、そして少しでも高くと、必死にがんばっている姿が見られました。
一時間おきに場内アナウンスが気象状況を知らせますが、10時には「ただいまの気温、35.5℃」で、暑いと思っていたものが、11時には「37℃」と放送されていました。陸上競技場内なので、特に高い気温を記録しますが、放送されて、改めて暑さを感じました。出番待ちの生徒や補助員の待機の生徒は、テントや木陰で休憩を取り、熱中症対策をしていました。
南池田中学校の選手は、暑い中よくがんばっていました。放送で順位の紹介でも、度々「南池田中学校」と呼ばれていました。選手の頑張りもさることながら、補助員としてがんばっている一年生の姿もとても印象に残りました。蛍光オレンジのTシャツが競技場の至るところで、補助の仕事を活躍してくれていました。試合に出なかった生徒たちもきっと素晴らしい経験になったことだと思います。そしてきっと次へのがんばりにつながることだと思います。暑い中、お疲れ様でした。
学校に戻ると、吹奏楽部の演奏が聴こえて来ました。先週日曜日開催の予定だったコンクールが8月4日に延期になったので、二度目の最終調整です。場所も藤井寺市になりました。
私は、吹奏楽部のコンクールを楽しみにしていましたが、4日はどうしても外せない予定が入っているため、応援に行けません。恨めしいのは台風12号です。ぜひ代表になってもらいたいと思います。夕方、吹奏楽部の3年生がコンクール会場までのバスの中で、気持ちを忘れないで一つにするための方法を考えているところに出くわしました。みんなの気持ちが一つになり、グランキューブで演奏を聴けることを祈りたいと思います。

2018年8月1日水曜日

バリアフリー工事

 


夏休みには、授業がないので、いろいろなところの補修や改修の工事をします。校舎中央のトイレ工事は以前から紹介しているとおりです。
 さて、今回は昨日から始まったテニスコート側から体育館に向けてのバリアフリー工事を紹介します。
 校舎正面玄関から運動場に向かって行く途中に、障がい者用の駐車スペースがあります。ちょうどテニスコートの真横です。車いすや足の不自由な方がそこから体育館に行くには、いったん運動場の方へ向かい、クラブハウスの前を通り坂を上がってようやく体
育館の入口となります。また、生徒たちもテニスコート側から体育館へ行くにはそのコースを通るか、花壇の横の狭いスペースを通るしか方法はありませんでした。花壇の横は、幅15センチほどで坂に沿っているので、高さは高いところで1メートルほどのスペースです。通るにはあまりにも危険で、不自由なところだったので、今回、花壇を削り、校舎側に車いすが通れるほどの通路を作ることになりました。
 工事は明日までの予定です。平和登校日にはその通路も完成しているので、新しい通路を通って体育館へ向かう生徒の姿を見ることもできるでしょう。

校長の日記 最終回

  3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。  1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...