2018年7月31日火曜日

男子ソフトテニス部 泉北大会

 
堺市の大泉緑地のテニスコートで男子ソフトテニス部の泉北大会がありました。
 今日で7月も終わりです。今まで一度も応援に行っていなかった男子ソフトテニス部の応援に、ようやく7月の最終日に行くことができました。
 今日も猛暑日の大阪でしたが、気温以上に熱い戦いを繰り広げてくれました。1,2回戦を順調に勝ち上がり、見事ベスト8進出を果たしました。大阪大会出場をかけた準々決勝は、最終ゲームはタイブレークにまでもつれましたが、惜しくも競り負け準決勝進出はなりませんでした。
 朝からほぼ一日男子ソフトテニス部の試合を観ましたが、チームのみんながとても仲良く、雰囲気よく試合に臨んでいることが印象に残りました。この仲間との絆を一生の宝物にしてほしいと思いました。
 今日は、火星大接近の夜です。夜空にひと際明るく赤く光る星が火星です。ぜひ夏の夜空を見上げてみましょう。

2018年7月30日月曜日

翔け 南池田!

 
南池田中学校体育館で、女子バレーボール部の泉北大会が行われました。この大会が3年生最後の大会となります。
 試合は順調に2試合を勝ち上がりました。バレーボール部のおかげで、今日は懐かしい人にも合うことができました。1試合目の対戦相手の校長先生は、大学が同期で、とてもよく知っている人でした。お互いに教諭のときには、野球部の監督として戦った間柄です。彼も自分の学校を応援に来ていたので、思わぬところで久々の再開を果たすことができました。また、その試合の主審をしていた先生は20年以上前の教え子で、向こうから気づいてセット間に声をかけに来てくれました。それこそ20年ぶりくらいの再会でした。元気な姿を見れてうれしかったことと、試合にも勝ち、とてもうれしい瞬間でした。 
 その後3回戦で残念ながら泉大津市の中学校に敗れ、3年生は今日で引退となりました。3年間お疲れさまでした。
 女子バレー部の3年生はいつも礼儀正しく、必ずあいさつをしてくれていました。また、厳しい練習だったと思いますが、本当によく頑張ったと思います。負けたことは悔しいでしょうが、負けた事実ではなく、3年間頑張ったことと、大きく成長できたこと、そして素晴らしい仲間とともにやってこれた事実を大切にし、南池田中学校のバレー部だったことを誇りに、残りの中学校生活堂々と胸を張って過ごしていってください。女子バレーボール部の横断幕「翔け 南池田中学校!」の言葉を胸に頑張っていきましょう。最後に、今日まで支えてくださった多くの方と、今日も応援してくださった保護者の方への感謝の気持ちを忘れずにいてほしいと思います。
 バレーボール部のみなさん、お疲れさまでした。

2018年7月28日土曜日

台風12号

 
猛暑の7月が続いています。異常気象という言葉が当てはまるのかどうかはわかりませんが、今回の台風12号の動きを見ていると、やはり異常気象だと言わざるを得ないのでしょうか。
 台風の動きというと、多くは偏西風の影響で、西から東へと移動していきます。ところが今回の台風12号は、それとはまったく逆の東から西へと進路を取っています。気象庁も今まで蓄積してきたデータでは予想のできないことが起こるかもしれないと、とても困ったことになっています。
 和泉市では、7月28日16時8分に暴風警報が発令されました。そして18時16分には大雨警報も併せて発令されました。風のピークは、その時点で29日の明け方までとなっています。
 
警報発令に伴い、和泉市内で避難所が開設されました。南池田中学校も19時30分に避難所を開設しました。現在(午後11時)も開設中です。(校舎屋上と正門の赤色灯が回ってます)
 今年は例年になく災害の多い年となっています。6月の大阪北部地震や7月の西日本を中心とした豪雨災害と大きな災害が続いています。今回の台風12号では、大きな被害が出ないことを祈らずにはおれません。避難勧告が出たら、躊躇せず早めに避難されることが大切だと思います。災害をもたらすことなく、台風が去ってくれることを祈るのみです。

2018年7月26日木曜日

夏休みの部活動 ハンドメイド部

   
     夏休みは、文化部もそれぞれいろいろな活動に取り組んでいます。ハンドメイド部は、昨日と今日ユニークな活動に取り組みました。
  昨日は、講師の先生をお招きし、「浴衣の着付け」をしました。夏といえば浴衣で、最近でも夏祭りや花火見物といえば、浴衣のイメージと結びつきます。けれど、なかなか自分で切るとなると難しいものです。午前中約2時間で講義と、着付けを実体験しました。
 色とりどりの浴衣は華やかなもので、暑い夏も浴衣姿を見ると涼しさを感じることができます。今回の着付け教室をきっかけに浴衣を着る機会が増えればいいですね。
 
    そして今日は、料理教室で、沖縄料理に取り組んでいました。お米を使った料理で「シンジューシー」を作りました。「シン」は豚肉、「ジューシー」は炊き込みご飯です。お昼前に完成し、テーブルを囲んで試食会を楽しそうに、そしておいしそうにしていました。南池田中学校は修学旅行は沖縄に行っいます。沖縄に親しみを持つことと、夏休みに家で料理をする回数がきっと多くなることでしょう。

2018年7月25日水曜日

トイレ工事

夏休みに入り、校舎中央のトイレ工事が始まりました。
南池田中学校は、創立35年を超える学校で、校舎も新館と体育館以外はほぼ創立以来そのままです。
今回改修するトイレも洋式はなく、和式しかありませんでした。
学校にあるすべてのトイレが改修されればいいのですが、少しずつの改修になります。校舎中央のトイレは1階から3階まで改修されます。工事は9月にもかかってしまうようで、2学期の最初も少し不自由をかけることになりますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
工事をしてくださっている人たちの様子を見ていると、この暑い中、本当に頭が下がります。音が外に漏れないようにと、周囲を囲いで覆った中で作業をしています。音が外に漏れない分、風も通らず、過酷な環境での作業です。熱中症にならないよう気をつけてほしいと思います。
また、トイレ工事のため、水を止めなければ工事ができません。職員室と校長室、図書室は夏休み中、断水です。他の校舎は水が出ていますが、身近の水道から水が出ないととたんに不便さを感じます。そこで思ったのが、先日の豪雨災害で、避難所で生活している人や、長い間断水が続いている人のことです。改めて、一日も早い復興を願います。

2018年7月23日月曜日

大暑

 
今日は二十四節気の「大暑」です。文字通り、暑さがピークの時期です。といっても、今年はすでに暑さのピークを迎えており、今朝の曇り空に「涼」を感じるほど、暑さが続いています。
 今朝は、硬式テニスの大阪大会が岸和田市の蜻蛉池公園でありました。今日の大会は、先日の大会で大阪のベスト8に残ったシングルとペアが出場していました。南池田中学校からは女子ダブルスのペアが大阪ベスト8で準々決勝を戦いました。8月の近畿大会にも出場が決まっているので、 8月に向けて調整してもらえればと思います。
 終業式が終わって、土日だったので、実質今日が夏休みのスタートです。先生方はというと、夏休みもなかなか休みとはなりません。今日は、午前と午後の2部制で、和泉市の教育フォーラムが、和泉中央の弥生の風ホールでありました。和泉市の先生方が全員参加する研修会です。これからの教育のテーマである「主体的で対話的で深い学び」を研究していくために講演を聞きました。
 夏休み中も先生は、部活動指導や研修などで、時間を過ごすことになります。

2018年7月22日日曜日

よく頑張った!女子バスケットボール

   夏の大阪大会も佳境です。今日は、大阪薫英女子学院で同校との対戦でした。大阪薫英女子学院は、この大会の第一シードで、昨年も近畿大会に出場している強豪校です。
試合は、残念ながら負けとなりましたが、随所に素晴らしいプレーを見せてくれました。ひた向きな姿に感動を覚えました。
今日で中学校の部活動は、終わりになるかもしれませんが、今日も多くの保護者が応援に来てくれたように、今まで支えてくれた多くの方に感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。そして、卒業まで南池田中学校のバスケットボール部で頑張ったことを誇りにしてほしいと思います。
女子バスケットボール部のみなさん、お疲れ様でした。

2018年7月20日金曜日

1学期終業式

 とても暑い中でしたが、1学期の終業式を無事迎えることができました。
 終業式に先立って、生徒集会と表彰を行いました。生徒集会では、各員会の委員長がこれまでの活動の中間報告を行いました。そして面白い企画として、NHKの「プロジェクトX仕事の流儀」のパロディーで各委員会の委員長と生徒会長バージョンの物を見せてくれました。なかなか凝ったもので、生徒会の委員と生徒との距離が縮まったように思いました。生徒会本部のみなさん、そして各委員会のみなさん、1学期の間、どうもありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
 表彰では、1学期の間に活躍した部活動などの表彰をしました。多くの部活動がよくがんばってくれています。これから夏の大会やコンクールに挑む部活動もあります。暑い中ですが、頑張りましょう。
 
 以下は、終業式での校長講話です。
「おはようございます。
 生徒会本部、そして、各委員会の委員長のみなさん、中間報告ありがとうございました。そして、趣向を凝らした発表もとてもよかったと思います。
 表彰では、多くの部活動の人たちの頑張りが伝わってきました。とてもうれしく思います。
 さて、今年はとても暑い7月となっています。例年ならば、ちょうど今頃が梅雨明けの時期ですが、今年は早々と梅雨も明け、そのあとは最高気温が35度を超える猛暑日が何日も続いています。明日からの夏休みも、熱中症には十分に気を付けてください。また、1学期には、大阪北部での大地震や西日本を襲った豪雨災害など、多くの災害に見舞われました。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方にお心よりお見舞いを申し上げます。
 4月の始業式には、ぜひ今年1年の目標を立ててくださいと言いました。どうですか、1年の3分の1が終わりましたが、目標通りに進んでいますか。今日新たに自分自身の目標を思い出し、この1学期を振り返ってみてください。私からはみなさんに二つのことを目標としてほしいとお願いしました。「あいさつをすること」と「授業を大切にする」ことです。
 「あいさつ」については、気持ちよくあいさつしてくれる人が多くいることがとてもうれしく思いました。朝や帰りに玄関でのあいさつもそうですが、そのほかの場面でもよくあいさつをしてくれました。「あいさつ」は心の扉を開く魔法の言葉です。これからもぜひこの「あいさつ」を広げていきましょう。休みに入り、学校以外での生活が増えるかもしれませんが、地域にも南池田中学校みなさんから「あいさつ」を発信してもらえればうれしく思います。次に「授業を大切にする」ということです。みなさんの授業の様子を何度も見に行かせてもらいました。授業に前向きに向かう姿が多くみられました。みなさん一人一人が自分自身の心の中はわかっていると思います。先生たちも1時間1時間の授業を大切にしています。みなさんも1時間1時間の授業を大切にし、自分自身で授業に向かう自分自身の姿勢を振り返り、2学期はさらにレベルアップしていきましょう。
 一年生は、中学生としての一学期が終わりました。1学期には宿泊学習も経験しました。あ目の中での行事となりましたが、素晴らしい宿泊学習でした。今のみなさんの顔は入学式のときとは違い、立派な中学生の顔になっています。そして、明日から中学生として初の夏休みを迎えます。小学生のときのような気持ちではいけませんね。部活動に入っている人は今までに経験したことのない夏休みを経験することになります。健康に注意し、部活動を1日の生活リズムの中にしっかり位置づけてください。 学習面は一学期の復習を必ずしてください。中学になって初めて習った英語はこの夏休みに毎日触れる時間を作りましょう。それが得意教科になるか苦手になるかの分かれ道です。
 二年生は職場体験学習がありました。今の学習が将来の職業につながってくことが分かったのではないでしょうか。この夏休み、いろいろなことにチャレンジするには絶好の機会となります。来年に向けて大切な夏休みです。 今までやろうと思っていたけれど、なかなか時間がとれなかったことにも余裕をもって取り組めるかもしれません。時間をかけて取り組んだ理科の自由研究がきっかけで、その道に進んだ人もいます。自分自身を見つめる夏休みにしてください。
  部活動をしている人は、3年生が引退後自分たちが中心になっていきます。取り組む姿勢も去年とは違うものになるはずです。2年生の夏の部活動が一番思い出深いものになるかもしれません。 学習面では、来年に向けて自分の休み中の学習リズムを見つけることです。来年の夏を今から見据えていることが大切ですよ。
 三年生のみなさんは、進路決定に向けていよいよ勝負の夏となりました。毎日を規則正しく過ごし、生活リズムを大切にしましょう。とても大切な夏休みになります。先日からいくつかのクラブを応援に行きました。暑い中で一生懸命に取り組む姿に感動しました。この夏、必ず引退を経験します。部活動のない初めての夏休みを経験することになります。気持ちの切り替えをいかに早くするかがポイントです。できるだけ早く気持ちの整理をしてください。そして、できれば「高校見学」に行きましょう。見学に行った学校に行く、行かないかではなく、見学に行くことで受験生としての自覚が出てくるはずですよ。
 それでは明日からの夏休み健康に気をつけて元気に充実した夏休みを過ごしてください。次にみなさんにお会いするのは8月6日の平和登校日。そして全員がこの体育館に集まるのは8月27日です。元気なみなさんと会うことを楽しみにして、終業式の話を終わります。」

2018年7月19日木曜日

豪雨災害義援金募金

7月前半に西日本中心に豪雨による大きな災害がありました。被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
生徒会では、被災された方へ、少しでもお役に立ちたいということで、今日1日だけですが、義援金募金を行いました。
昨日から昼の放送等で呼び掛けをしたおかげで、家を出るときから募金のためにお金を持ってきてくれた生徒も多数見られました。
今回の募金は、日本赤十字ヲ通して、被災地へ送ってもらいます。1日も早い復興を祈りたいと思います。

2018年7月18日水曜日

3年生レク大会

連日の猛暑日が続いています。暑さにはうんざりですが、そんな中で、懇談会も3日目を迎えました。学校に来ていただく保護者の方も大変だと思います。
さて、3年生は3、4時間目に一学期最後のレク大会を楽しみました。暑さを避けての体育館での開催は、体育館の熱気を吹き飛ばすほど熱く盛り上がりました。
ドッヂボール、玉入れ、縄跳びの3つの種目をクラスのチームワークよく競いあっていました。
今日で給食が終わりました。授業もあと一日となりました。暑さに負けず頑張りましょう。

2018年7月16日月曜日

夏の大会 その3

   三連休の最終日も言うまでもなく猛暑日でした。
夏の大会その3は大胆にも、中学校の大会ではなく、高校野球の応援から始まりました。炎天下、母校の鳳高校の試合の応援に久宝寺球場まで行きました」。     昨日、星光学院出身の大学の野球部の先輩からお誘いがありました。私の母校と先輩の母校が戦うので、久宝寺球場に行かないかということでした。先輩と会うのも数年ぶりだったので、朝から久宝寺球場に行ってきました。
  3月まで勤めていた和泉中学校の野球部の卒業生も試合に出ていました。試合は、鳳高校がコールド勝ちでした。先輩には悪かったですが、会心の勝利でした。
  先輩に誘っていただいたおかげで、再会を果たした人が何人かいました。誘っていただいた先輩はもちろんですが、前々任校の槇尾中学校の卒業生と保護者にも会いました。また、一番驚いたのは、前々々任校の信太中学校の野球部の教え子で、大阪大会で優勝したときの生徒に会ったことです。たまたま、久宝寺球場の次の試合が三国丘高校の試合だったため、その教え子が母校の三国丘高校の応援に来ていたのでした。声をかけ、元気に頑張っていることがわかりました。今日誘ってくれた先輩に感謝の一言です。
  感傷に浸りながら、午後は男子バスケットボール部の応援に、堺市の浅香山中学校に行きました。強敵と聞いていましたが、見事に勝利を収めました。3点シュートが、気持ちよく決まっていました。
明日から学校は再開します。一学期も残りあと4日です。暑さに負けず頑張りましょう。

2018年7月15日日曜日

夏の大会 その2

     今日も暑い一日となりました。午前中から30℃を超え、またまた猛暑日でした。
   今日は、まずは和泉中学校でのソフトテニス部の和泉市大会団体戦の応援に行きました。昨日の個人戦に引き続き今日も熱い戦いを繰り広げました。一回戦の勝利を見届けて、野球部の応援に岸和田市の野村中学校に向かいました。
   試合終盤になるほど気温も上がり、それとともに試合も熱くなりました。1回に2点を先行され、苦しい展開となりました。終盤は試合を押しぎみに進め、6回に1点を返しました。最終回も相手投手を攻め立て、ツーアウト2、3塁と1打逆転のチャンスをつかみました。そして快音を放った打球は惜しくもショートの正面で、残念ながら1-2で敗れました。負けはしましたが、とても素晴らしい試合で、このチームで野球ができたことを誇りにしてほしいと思います。
     午後4時からは、女子バスケットボールの4回戦の応援に堺市の美原西中学校へ行きました。試合は接戦となりましたが、見事に4点差で逃げ切りました。次の相手は、優勝候補の第一シードの中学校ですが、自分たちの力を思いっきりぶつけてほしいと思います。
   三連休最後の明日も熱い戦いを応援に行きたいと思います。

2018年7月14日土曜日

夏の大会

   三連休の初日は、大阪の最高気温は軽く35℃を超え、猛暑日となりました。
そんな中ですが、部活動は夏の大会が、佳境とを迎えています。
今日は、女子ソフトテニス部の和泉市大会と柔道部の大阪大会個人戦がありました。
女子ソフトテニス部の和泉市大会は、光明池緑地公園のテニスコートで行われました。3月まで勤めていた和泉中学校にも女子ソフトテニス部があったので、試合会場で懐かしい生徒たちにも会うことができました。
柔道部の大阪大会は堺市の大浜体育館でした。競技が変わると雰囲気も全く違います。南池田中学校からは、男女一人ずつが試合に臨みました。柔道の大会ではでは、生徒の応援以外に楽しみなことがあります。それはある先生に会うことです。私が学生時代に家庭教師で教えていた生徒が、大阪市の中学校の先生になっており、大阪の柔道の役員をしているので、大阪大会で会うことができます。今日も話すことができました。いろんな所で、関わった子どもたちががんばっているのはうれしいことです。
明日は、野球部の大会などを応援に行ければと思います。

2018年7月12日木曜日

ブックトークと優勝賞品

 
昼の放送で、図書館支援司書の先生が、夏休みの読書のために「ブックトーク」をしてくださいました。
 「夏休みに本を読みましょう!」というのは簡単ですが、実際にはなかなか読書へのきっかけがないと読むのは難しかもしれません。読書が好きな人は、それが習慣となって次から次へと新しい本を読んでいきます。本の世界に入ると、未知なるものと出会い、ページをめくることが楽しみになってくるものです。
 私は国語の教師だったので、授業を教えているころには、できるだけ本を読みなさいと言ってきました。ただ、ブックトークのような手法を当時はすることがなかったので、当時自分が教えていた生徒たちには申し訳なかったと思います。もっと本の素晴らしさ、楽しさを教えて上げられれば良かったと後悔しています。
 今日の昼の放送で紹介された本がおもしろそうだと感じた人は、その本を読むのもいいと思います。まず、図書室に足を向けてみましょう。図書室にいる司書の先生に、本を紹介してもらうのもいい方法だと思います。夏休みはいつもより多くの本を借りることができます。この夏は、読書にチャレンジしてみましょう。
 さて、今日はそのブックトークが終わった後に、昨日の生徒会〇✖クイズの表彰をしに、クラスに行きました。優勝した3年生男子には、私のサイン入りCDを渡しました。大事にすると言ってくれたのがうれしかったです。今日は、家で聞いてくれているのでしょうか?まさか鳥除けに木に吊られていることはないと思いますが・・・!
 5時間目の始まりに、校舎を回っていると、優勝できずに残念がっている生徒がいました。こんなCDでそんなに喜んでくれるのなら、また賞品として喜んで提供したいと思います。

2018年7月11日水曜日

生徒会昼休み企画2

 
昨日に引き続き、生徒会の昼休み企画が開催されました。
 今日は、〇✖クイズ大会でした。優勝者には私のサイン入りCDが贈られるということでした。参加人数が5人くらいだったらどうしようかと思いましたが、なかなかの大盛況でした。(ひと安心)
 〇✖クイズの問題は、例えば「南池田中学校のクラス数は20クラスである」などの問題だったようです。全部で50問くらい用意していたそうです。
 見事優勝したのは3年生の男子ということで、明日の昼休みに優勝者の教室へ行って、贈呈式を行うことになっています。私のCDがそんなに反響があるとは驚きでした。退職後CDデビューしたら、生徒数分くらいは売り上げられるのではと、思わず考えてしまいました。
 いよいよ明日で6時間授業は終わりです。明後日からは、1学期末の懇談会が始まります。夏休みまであと少しですね。

2018年7月10日火曜日

生徒会昼休み企画1

 
今日と明日の二日間、生徒会昼休み企画が開催されます。
 初日の今日は、3名の生徒が歌を披露してくれました。ウクレレの弾き語りや、細川たかしの演歌、洋楽でエドシーランの曲など多彩なパフォーマンスでした。
 校舎西側にある、レンガ敷きの中庭がその会場で、観覧の生徒たちは、非常階段や廊下の窓、2年生は教室からその様子を手拍子に歓声を交えながら見ていました。
 生徒会本部が企画した催しで、やはり生徒たちのパフォーマンスには、同じ生徒として興味も湧くと思います。これからもこういった企画をどんどんやってもらえれば、生徒全体の意識ももっと高まってくると思います。
 明日は、昼休み企画の第2弾で、〇✖クイズをするそうです。なんと優勝の景品は、私の歌のCDです。今日の昼の放送で予告されていました。景品を聞いて参加者が少なくなるのではないかと心配していましたが、「明日、校長先生のCD、僕がもらう。」と数人から言われました。どんな問題が出るのか、そして誰が景品をゲットするのか、明日を楽しみにしたいと思います。

2018年7月9日月曜日

非行防止教室 生徒会委員会活動

 
1年生対象に、非行防止教室を行いました。
 夏休み前のこの時期に、和泉警察署生活安全課少年係の方にきていただき、無事に夏休みを過ごすための話をしていただきます。中学1年生はこの夏、中学生として初めての夏休みを迎えます。小学生の時とは違い、行動範囲や交友範囲も広くなっています。数年前には寝屋川市で、中学1年生の男女の尊い命が奪われるといういたましい事件がありました。そういう事件に絶対に巻き込まれないよう、今日の話をしっかり心に留めてほしいと思います。特に、携帯・スマホやSNSでのトラブルの怖さを肝に銘じてほしいと思います。
 
放課後は、生徒会の委員会活動がありました。各委員が活動しましたが、給食委員会では、手洗いの必要性を訴えるために、手洗いをした手と手を洗っていない手の違いを寒天培養で知らせる取り組みをしていました。結果が出るまでに少し時間がかかりますが、どういう風に発表してくれるかが楽しみです。

2018年7月8日日曜日

和泉市のど自慢予選

 
7月7日七夕に和泉市のど自慢大会予選が和泉中央の弥生の風ホールで開催されました。
 和泉市のど自慢大会の開催が決まった時からいろいろな人から「申し込んだ?と聞かれるので、早めに参加の申し込みを済ませました。NHKのど自慢は予選でいくら上手くても、ご当地に縁の人やエピソード重視で選ばれます。(NHKのど自慢予選出場経験から)そこで、今回はその経験から、沖縄の修学旅行の思い出の曲「島人ぬ宝」で、9月1日の本番では、生徒たちや過去の卒業生たちと大合唱をイメージして選曲しましたが、残念ながら予選敗退となってしまいました。合格者発表で得点を言われていたので、上手さで純粋に本番出場が決まったようです。応援に来てくださったみなさん、どうもありがとうございました。来年もこののど自慢が続くようなら、作戦を立てて挑戦したいと思います。
 この土日は、大雨で全国各地でおおきな被害が出ました。被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
 部活動の夏の大会が始まりましたが、雨の影響で日程が延びた競技もありました。できるだけ部活動を応援に行こうと思っていますが、なかなか全ての競技を観に行くことができません。昨日は、朝PTAの実行委員会があり、その後の美化活動が中止になったので、北池田中学校で行われていた女子バレーボール部の和泉市大会の予選リーグを応援に行きました。練習は時々見ていましたが、やはり試合となるとその真剣さが伝わってきます。頑張っている姿を見ることができてよかったです。今日は、剣道の大阪大会の引率に大阪市へ行きました。一瞬で勝負が決まる緊張感を体感することができました。
 1学期もあと2週間です。天候が落ち着くことを祈りたいと思います。

2018年7月6日金曜日

臨時休校

 7月6日(金)午前6時現在で、南池田校区に避難勧告が出ています。また、南池田小学校は避難所が開設されています。本日は、南池田中学校区の3校は、「臨時休校」となります。
 また、和泉市には大雨洪水警報も発令されています。学校はお休みですが、外出は控え、河川や危険なところへは絶対に近づかないようにしてください。

2018年7月5日木曜日

大雨

先日来の夏空とはうってかわり、雨が続いています。特に大阪北部や神戸、京都では被害も出ているようです。
和泉市では、午後8時に避難所が開設された所もあります。危険を感じたら早めに避難するようにしてください。南池田小学校も午後8時に避難所として開設されました。それに伴い、明日の朝6時にも南池田小学校の避難所が引き続き開設されていたり、南池田中学校区に避難勧告や避難指示が出ていれば、明日は校区の3つの学校は臨時休業となります。
今後の情報に注意してほしいと思います。近くで大きな被害のでないことを祈りたいと思います。

2018年7月4日水曜日

卒業アルバム用写真撮影

 
  今日で期末テストも終わりました。十分に力を発揮することはできましたか。テストはやってしまえば終わりではなく、間違ったところをしっかり見直し、理解して次に進むことが大切です。そうやって、自分の力を積み上げていきましょう。
 さて、テストが終わった後、3年生はアルバム用のクラブ写真の撮影がありました。3年英の部活動もそろそろ引退の時期が近づいています。運動部は夏の大会で引退というところが多いのではないでしょうか。今日は、雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、外のクラブも雨のやみ間をぬって、撮影していました。
 このアルバムが3年生の手元にわたるころは、卒業式の直前です。その時に、どんな心境であったり、どんな状況であるかは今は知ることはできません。けれど、その時に悔いのない状態にすることはこれからの努力にかかっていることは、間違いありません。左記を見据えて、努力を怠らず進んでいきましょう。

2018年7月2日月曜日

半夏生(はんげしょう)

 「半夏生」と言われても、何のことかわかる人は少ないのではないでしょうか。これは季節のことをより詳しく捉えるために昔から言われている「雑節」の一つにあたります。「雑節」に当たるものとしては「節分」「八十八夜」「彼岸」などがあると思います。
 では、今日の「半夏生」とはどんな季節のことかといいますと、二十四節気の夏至から数えて11日目で、このころから梅雨明けになると言われていました。「半夏(カラスビシャク)」という草が生えるこの時期までに田植えを終わらせるようにしていたそうです。今は品種改良などで、田植えの時期もこの「半夏生」までに終わらせるということはないかもしれませんが、季節を表す言葉としては大切にしたいですね。また、「半夏生」には「タコ」を食べる風習もあったそうです。田植えの時期に、タコの八本の足のように根がしっかり張ることを願ってという意味もあったのでしょう。また、梅雨のこの時期に「タコ」に含まれる「タウリン」が身体にいいことも理由にあげられるかもしれません。
 7月に入り、今日から期末テストが始まりました。1学期もあと3週間です。暑い時期ですが、暑さに負けずにがんばっていきましょう。

2018年7月1日日曜日

ハッピードリームサーカスとのど自慢

 
久保惣記念美術館の駐車場奥の広場で、「ハッピードリームサーカス」が行われています。7月2日が千秋楽ということで、昨日の土曜日の午後観に行ってきました。今まで、サーカスを生で観たことはありませんでしたが、プロの技に度肝を抜かれました。
 アクロバットという言葉を聞きますが、地面の上でするだけでも難しいものを、10メートル近い高さで行うことには驚きました。一歩間違えば命にかかわるところで技を披露することに言葉が出ませんでした。人間のもつ力に改めて気づかされました。行ってよかったと思いました。
 
さて、和泉市では9月1日にのど自慢が開催されます。NHKのど自慢ではなく、和泉市が独自で開催するものです。200組が予選に出場し、その中から20組が9月1日の本戦に出場となります。私はというと、いろんな人から「申し込んだ?」と言われるので、早めに申し込みを済ませました。7月7日(土)の午後2時前後に「島人ぬ宝」を歌います。場所は、和泉中央の弥生の風ホールです。入場無料ということなので、時間ある方は「イヤ、サッサ!」の掛け声をかけに来てもらえればうれしく思います。

校長の日記 最終回

  3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。  1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...