2020年2月28日金曜日

臨時休校

 大変なことになりました。新型コロナウィルスの感染をくい止めるために、和泉市の小中学校は、3月2日(月)から4月7日(火)まで臨時休校ということになってしまいました。部活動も今日の練習から活動停止となりました。
 新型コロナウィルスは目に見えません。また、身近に感染した人がいないので、危機感を感じにくいかもしれません。けれど休校という判断が出たということは、重く捉えなければいけないと思います。少なくとも和泉市からは絶対に感染者を出さない覚悟で臨まなければなりません。緊急地震速報が鳴って、机の下に身を隠し地震に備える時と同じような意識が必要だと思います。今はまさに新型コロナウィルス感染についての緊急速報が鳴ったという意識で、感染から身を守る意識をもちましょう。
 今後の予定については、2日の月曜日に和泉市教育委員会から出た文書を配り説明することになります。今わかっていることは、卒業証書授与は13日に行うことと、懇談会は感染症に気をつけて行うことです。卒業証書授与については入場者をどこまでにするかも月曜日にはお伝えできます。
 年度末で生徒たちにとって一番大切な時期にこんなことになり残念で仕方ありません。あとはこの危機を乗り越えるしかありません。前を向いて進んでいきたいと思います。、

 

2020年2月26日水曜日

2年合唱コンクールリハーサル

 6時間目に2年生の合唱コンクールのリハーサルがありました。
 1週間後の本番に向けて、気持ちをひとつに取り組んでほしいと思います。
 ただ、残念なお知らせがあります。今日もプリントを配りましたが、新型コロナウィルスへの対応について、国の基本方針を受け、和泉市でも学校の各行事について中止、延期の通達がきました。合唱コンクールについては、保護者参加の場合は中止、延期ですが、生徒のみの場合は開催可能ということなので、保護者の観覧なしでの開催と決めました。楽しみにされていた方も多かったと思いますが、ご理解よろしくお願いします。
 新型コロナウィルスにより、今後いろいろな活動に影響が考えられます。和泉市ではまずは3月20日までを当面の間と考えています一刻も早い収束を願わずにはおれません。

2020年2月21日金曜日

卒業式シーズン

 今日で学年末テストも終わりました。午後からは部活動の生徒たちの元気な声も聞こえてくるようになりました。また日常が戻ってきます。
 
さて、2月も中旬を超えたあたりから卒業の季節がやってきます。高校の卒業式が始まっています。中学校の校長は卒業生を送っている高校から卒業式の招待状が届くことがあります。全ての高校に行くことはできませんが、都合がつけば出席するようにしています。今年の卒業式は15日(土)に高石市の私立高校の卒業式を皮切りに、今日参列した堺市の卒業式が2回目となります。来週は、水、木、金と3日続けて卒業式が続きます。どこの学校の卒業式でも先生と先生のお別れの場面では、感動的なシーンが見られます。卒業生が退場するときには涙を流す生徒の姿に、思わず涙がこみあげてくる担任の先生の姿を見ることもあります。
 それぞれの学校の校長先生の式辞を聞きながら、自分が卒業式で話す式辞の構成を固めていきます。少しずつ話す内容も固まってきました。
 南池田中学校の卒業式は3月13日でいよいよ3週間後に迫ってきました。仲間との絆を深められる日々も残り少なくなってきました。残りの1日1日を大切にし、素晴らしい卒業式を迎えましょう。

2020年2月19日水曜日

学年末テスト

 2月は「逃げる」と言いますが、まさにその通りで、気がつけば2月の残りは10日となっていました。先週から今週にかけて会議や出張が重なり、このブログも1週間更新できていませんでした。そして、今日からは早くも1,2年が学年末テストとなりました。
 学年末テストなので、その言葉通り今の学年の最後のテストとなります。朝の登校時にノートやプリントを手に持ってくる生徒を目にすると、テストが始まったことをこちらも実感できます。玄関で思わず「がんばりや!」と声をかけました。けれど、ノートやプリントに夢中でその声が上の空の生徒が多かったです。返事はあまり返ってきませんでした。逆にテストが終わって帰るときの「さようなら」は1日目のテストが終わったせいか、安心していつもより多くの生徒が自分の方から声をかけてくれたような気がします。あと2日間がんばりましょう。
 3年生は公立高校一般選抜の進路懇談会の真っ最中です。いよいよ進路決定も終盤戦となりました。あと1か月不安な日が続くかもしれませんが、4月の満開の桜をイメージして乗り越えていきましょう。
 

2020年2月12日水曜日

あいさつ運動と冬タコライス

 
今朝はあいさつ運動でした。いつもと違うのは、3年生が入試が終わって初の登校だったことです。何人かに「どうだった?」と声をかけると明るい声で「うまくいきました」との返事が返ってきました。いつもの「おはよう」だけではないあいさつ運動でした

給食の献立は、「冬タコライス」でした。これは和泉市内の中学生が考えたメニューです。前には南池田中学校の生徒の考えたメニューも献立になりました。今日の「冬タコライス」は、よくあるタコライスでは野菜を摂りにくいという発想から、ご飯にかける具にほうれん草のきざんだものなどを入れる工夫をしたようです。とても美味しいタコライスでした。ちなみに、タコご飯ではないので、タコは入っていません。念のため・・・

2020年2月10日月曜日

テストデー

 
テストデーの朝は美しい朝日で始まりました。
 今日は3年生は私立高校の入学試験でした。1,2年生はその日に合わせて、学校で実力テストでした。
 美しい朝日は、3年生が入学試験に向かう背中を温かく押してくれているようでした。
 私立高校の入学試験は、今日が筆記試験で、面接のある学校は明日が面接試験になります。面接のある人はもう一日緊張が続きますが、頑張ってください。
 1,2年生は毎年この時期の私立高校の入試に合わせて実力テストを行っています。1年後、2年後を意識してもらう意味もあります。今日のテストで自分の学習の仕方を振り返り、これからの道を見つけるひとつのきっかけにしてほしいと思います。
 3年生のみなさん、専願の人は明後日あたりから続々と進路が決定していきます。けれど、公立高校が最終希望の3年生の半分以上の人は、これからが入試本番となっていきます。最後まで、お互いが励ましあう気持ちを持って、全員が笑って卒業式を迎えられるようにしていきましょう。

2020年2月8日土曜日

大阪ジュニア駅伝

 
万博記念公園陸上競技場と公園内で大阪ジュニア駅伝がありました。
 男女ともに100校近いチームが出場しました。スタートは壮観でした。男子6区間、女子5区間でのレースです。
 駅伝は応援が楽しく、コースの両側から多くの声援が選手に送られます。
 
男女計11人の選手全員に走っているときに声をかけることができました。男子チームは見事7位入賞を果たし、閉会式では表彰状をもらうことができました。おめでとうございます。
 
駅伝のあとには、同じコースでロードレースも行われ、全員が万博記念公園を走ることができました。
 生徒たちにとって今日はとても素晴らしい経験になったことだと思います。今日の経験を大切に、これからの練習に励んでほしいと思います。

2020年2月7日金曜日

私学入試 事前指導

 私立高校受験に向けての事前指導がありました。
 
今年の大阪府の私立高校の入試は2月10日の月曜日です。週明けいきなりの入試となるため、今日金曜日の6時間めの事前指導となりました。
 事前指導は入試の最終確認で、持ち物であったり、この2日間の過ごし方であったりの話とともに、当日イレギュラーなことが起こったときの対処について指示がありました。全体の話のあとは高校別の最終確認ですが、その前に少し時間をもらい、激励の意味で少しだけ話す時間をもらいました。今までやってきたことに自信を持って臨むことと、緊張をほぐし、自分のペースに持ち込むために、いつものように高校の先生に自分たちからあいさつすることを伝えました。
 この土日は緊張の2日間となりますが、リラックスして過ごし、入試当日しっかり力を出してきましょう。健闘を祈ります。

2020年2月6日木曜日

6分の4

 今日は6分の4の日でした。なんのことかというと、6時間中の4時間ということです。6時間の授業のうち、4時間どこかの教室に入りました。
 1時間目は1年生のクラスに入り、道徳の授業をしました。2学期の終わりから1年生の7クラス全てに入る予定で、道徳の授業をしています。今日で5クラス目でした。よりよい社会について考えることをテーマにしています。少しでも社会について考えるきっかけになればと思っています。
 3時間目と6時間目は教科ごとの研究授業でした。国語と技術の授業で何人かの先生と一緒に参観しました。終わったあとは、授業の内容について研究討議をしました。より良い授業になるようこのように研究にも学校として取り組んでいます。
 あとの1時間は、5時間目に1年生の国語の授業を参観しました。少年の日の思い出という作品を班ごとに読解し、前で解説をする授業でした。とても内容の濃い授業でした。
 これからもできるだけ授業を参観し、授業改善の取り組みを進めたいと思います。

2020年2月5日水曜日

小学生体験授業と入学説明会

 もうこの時期がやってきました。4月の中学校の入学に向けての小学生体験授業と保護者説明会を行いました。
 
小学校の先生の引率で中学校に集まってきた児童は、あらかじめ決まっている体験授業の教科ごとに、プラカードを持った中学生の指示のもと玄関ホール前に整列しました。両小学校の児童が揃ったところで、中学生の誘導で各教室に分かれ体験授業に取り組みました。
 4月から一緒になる二つの小学校の児童たちが、おそらく初めて同じ教室で勉強をしました。少し緊張もあったと思いますが、楽しく取り組めたようです。
 
保護者のみなさんは、児童の体験授業に並行して、体育館での入学説明会に臨みました。PTAの方からの役員立候補のお願い、私のあいさつ、生徒指導、教務、事務、栄養教諭からの話と続きました。そして今年度は、大阪府警察 堺少年サポートセンターの方に来ていただき、スマートホンやSNSでのトラブル防止の話をしていただきました。購入するときには、フィルタリングをかけることや親子の間で必ず約束事を決めておくことなど、短い時間でしたが有意義な話をしていただきました。スマートホンやSNSを介して犯罪に巻き込まれるケースが全国的にかなり増えています。そういったことを未然に防ぐためにも、今日の話を参考にしてもらえたらと思います。
 ちょうどあと2か月で中学校の入学式となります。残りの小学校時代をしっかり楽しんで、元気に4月6日を迎えましょう。
 今日の私のあいさつの中でこのブログの紹介をしました。今日のアクセスが200件を大きく超えることを楽しみにしたいと思います。
 

2020年2月4日火曜日

立春大吉

 今日は「立春」です。暦の上では今日から「春」となります。寒中見舞いを出せるのは昨日までです。また、今日の「立春」から「春分の日」までに吹く風速8m以上の南寄りの風を「春一番」と言います。昨日は「節分」でしたが、この節分は字の通り季節を分けるということで、立春の前日が節分です。
 
「立春大吉」という言葉があります。「立春大吉」とは一種のおまじないで、立秋の朝に門や玄関にこの文字を貼ると魔除けになると言われています。「立春大吉」の四文字を見て気づかれるかどうかわかりませんが、左右対称の四文字です。この文字を門や玄関に貼ると、門を入ってきた鬼が振り返ったときに、逆から見ても「立春大吉」と読めるので、門を入っていなかったと勘違いしてまた外に出ていくということらしいです。また、災害を避けるおまじないの言葉でもあります。
 今朝は、南池田中学校に4枚の「立春大吉」を貼りました。鬼や災害が南池田中学校に来ないようにと願いを込めて貼りました。どこに貼ってあるか見つけてみてください。割と目立つところに貼ってあるのですぐに気づくと思います。気づいた人は声をかけてくれると嬉しいです。
 
さて、今日は3時間目に「空気検査」がありました。学校保健法に基づいて行われる検査で、特に、温度、相対湿度、二酸化炭素について授業中の教室で測定します。以前は冬期にはガスストーブで暖房していたので、二酸化炭素量は結構高くなっていたようです。現在はエアコンで暖房しているので、以前ほどの空気の汚れはないようですが、二酸化炭素の数値はやや高かったようです。学校薬剤師さんからのアドバイスもあり、毎時間授業が終わった後は換気することが大切だということでした。インフルエンザや風邪の流行る時期でもあるので、明日先生方に注意喚起して、少しでもいい環境で学習できるようにしたいと思います。

校長の日記 最終回

  3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。  1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...