午後から新入生対象の保護者説明会と体験入学がありました。
午後1時30分頃から小学生が担任の先生の引率で中学校にやってきました。ランドセルを背負った子供の姿を見ると、なぜか新鮮な気持ちがしました。子どもたちは前もって希望を聞いていた各教科の体験授業を受けに、中学生の引率で校舎内に散らばっていきました。
保護者の方には、午後2時から体育館で入学に際しての中学校の概要説明と、諸費徴収のことや給食の説明を行いました。説明の後は再び子どもたちと合流し、採寸と部活動の見学でした。
2か月後には中学校に入学してきます。楽しみに入学を待ちたいと思います。
以下は、今日の説明会での校長あいさつです。
「みなさん、こんにちは。
本日はお忙しいところ、南池田中学校にお越し頂きましてありがとうございます。インフルエンザの流行る時期です。みなさんのお子様はいかがでしょうか。中学校では2週間前に2年生の2クラスが学級閉鎖になりましたが、今のところは少し落ち着いたようにも思います。
2日前は「立春」で暦の上ではすでに「春」を迎えています。そして、2か月後にはこの体育館で、中学校の入学式を迎えることになります。南池田中学校は今年で創立36年を超える学校です。今日来られた保護者の中にも南池田中学校を卒業された方がおられるかもしれません。この体育館はちょうど2年ほど前に改修が終わりました。この美しい体育館で入学式を迎えることになります。
中学校に入学されるにあたり期待と同時にいろいろな不安もおありのことかと思います。今日は保護者のみなさまには説明会、お子様には体験授業と言うことで、中学校への不安を減らしてもらえる日にしていただけたらと思います。
南池田中学校の教育目標は「自律」「努力」「創造」という3つです。そして、育みたい力として、「生きる力」「基礎基本を身につけ、活用する力」「豊かな心」をあげています。
中学校3年間は、思春期の真っただ中で、とても多感な時期になります。小学校のときには素直だったお子さんが、急に横柄な態度になったり、当たり前にできていたと思うことができなくなったように見えたりするのが中学生の3年間です。子どもから大人に成長していく過程で、多かれ少なかれ経験していく変化です。その変化に、学校とご家庭が連携して子どもに向き合うことが大切になってきます。
今週の土曜日3年生は私立高校の入学試験です。中学校入学前の保護者のみなさんには遠い先のことのように思われるかもしれませんが、必ず3年後にはその日がやってきます。そして、小学校の時よりも月日の経つのを早く感じられると思います。中学校では、3年間で、社会に出て行ったときにしっかり生き抜く力を着けさせることを大きな目標ととらえています。
生徒たちには特に「あいさつ」については、いろいろな場面で話をし、しっかりあいさつのできる子どもに育ってほしいという願いを持っています。例年、3年生と高校受験に向けての面接の練習を行っています。その中で、南池田中学校のよいところを教えてください。と質問すると、多くの生徒が、しっかりあいさつができ、いじめがなく、みんなが仲のいい学校です。と答えてくれる生徒も多くいます。
和泉市では10の中学校区を小中一貫こうとしています。南池田中学校区もご存じのことだとは思いますが、「三葉学園」ということで、施設分離型の小中一貫校として動き出しています。小中の先生方がいろいろと情報交換や研修を積みながら9年間を通して南池田中学校の子どもたちを育てていこうとしています。
では、このあと各担当からの説明がございますので、お聞き頂きたいと思います。そして中学校への不安を少しでもなくしていただけたらと思います。それでは、最後になりますが、お子様の4月の入学を楽しみにお待ちいたしております。」
2019年2月6日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
校長の日記 最終回
3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。 1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...
-
昨夜からの雨が心配されましたが、朝には雨も上がり予定通り男子ソフトテニス部の近畿大会が、和歌山市のつつじヶ丘テニスコートで行われました。 今回の近畿大会はインドア大会という名称でしたが、今回は屋外での大会でした。 雨は上がり、天気は晴れでしたが、ソフトテニスには...
-
南池田中学校第37回卒業式を挙行しました。 新型コロナウィルスの感染拡大の中、昨日のブログで紹介した体制で行おうとしていた矢先、和泉市で2名の感染者が確認されたとの情報が入りました。市教委の判断で、昨日以上の厳戒態勢で卒業式は行っていいということになりました。登下校...
-
今年もモアレ検査がありました。 これは脊柱側弯の検査の一つで、写真撮影により脊柱側弯症の発見をするものです。脊柱側弯の検査は学校保健法で定められていますが、検査の方法にはいろいろなものがあるようです。和泉市では数年前からこのモアレ検査を導入しています。 「モアレ...
0 件のコメント:
コメントを投稿