夏の大会が早くも佳境を迎えています。今日は午前中剣道、午後から野球部の夏の大会に行きました。
武道の試合はやはり雰囲気が違います。剣道の大阪大会が行われた大阪市住吉スポーツセンターの体育館フロアーは、ピンと張り詰めた空気が流れています。他の競技をいろいろと見ていますが、特に礼儀を重んじている姿勢が表れています。大会開会前に参加選手が一斉にフロアーに広がって練習の打ち込みをします。その時に、本部から放送で連絡が入ります。するとそれまで打ち込みを続けていた選手が全員一斉に打ち込みをやめ、打ち込みの音が響いていた体育館に静寂が訪れます。そして、全員が本部の方を向いて正座し、放送に耳を傾けます。ここにも武道の精神のひとつが表れていると思います。
今日の剣道大会は各地区を勝ち上がった選手が出る大会で、ベスト8に入れば近畿大会に出られます。南池田中学校から出場の選手は1勝1敗でベスト32でした。一瞬で決まる勝負です。ベスト8とベスト32は紙一重だと感じました。
午後からは、野球部の大阪大会が東住吉区の白鷺中学校でありました。緊迫した試合で、要所に好プレーの出た試合でした。試合は0-1と僅差での敗戦となってしまいました。残念な結果となりましたが、必死にプレーする姿や部員が一丸となって応援をしている姿に、南池プライドを見せてもらいました。最後の試合は終わりましたが、ここまでがんばってきたことを誇りに持ち、残りの中学校生活を胸を張って送ってほしいと思います。
2019年7月7日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
校長の日記 最終回
3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。 1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...

-
南池田中学校第37回卒業式を挙行しました。 新型コロナウィルスの感染拡大の中、昨日のブログで紹介した体制で行おうとしていた矢先、和泉市で2名の感染者が確認されたとの情報が入りました。市教委の判断で、昨日以上の厳戒態勢で卒業式は行っていいということになりました。登下校...
-
サッカー部の和泉市大会が南池田中学校で行われ、南池田中学校が見事優勝の栄冠に輝きました。 8月も終わりに近づきましたが依然として気温の高い日が続いています。夏の練習の成果が試される和泉市大会での優勝で、夏の練習が報われました。 試合は前半開始早々に先制を許しましたが、...
-
昨夜からの雨が心配されましたが、朝には雨も上がり予定通り男子ソフトテニス部の近畿大会が、和歌山市のつつじヶ丘テニスコートで行われました。 今回の近畿大会はインドア大会という名称でしたが、今回は屋外での大会でした。 雨は上がり、天気は晴れでしたが、ソフトテニスには...
0 件のコメント:
コメントを投稿