2018年11月2日金曜日

第36回文化祭

 第36回文化祭が開催されました。中間テストが終わったあたりから活動しはじめた文化祭の取組みの、今日が集大成でした。
 午前の舞台発表は、オープニングは吹奏楽部の演奏でした。素晴らしい演奏が今から文化祭が始まるという雰囲気を作ってくれました。英語暗唱は、9月の三市一町の英語暗唱大会に出た2名の3年生がそのスピーチを披露してくれました。レベルの高いスピーチでした。生活体験作文は、各学年から1名ずつが作文を読んでくれました。作文の内容はどれも素晴らしかったですが、聞いている生徒の聞く姿勢が素晴らしかったです。発表者を直視し、話に真剣に聞き入っている姿に感動を覚えました。
 2年生が学年で取り組んだ4つのプログラムはとてもよくできていました。劇、ダンス、動画、映画と長い時間をかけて取り組んできた成果が十分に発揮されました。1年生有志の劇は、1年生らしさがよく出ていました。テーマの「なかようしいや~」の通り、さらに仲のいい学年にいていくきっかけにしてください。
 3年生のダンスパフォーマンスは、3年生らしくクオリティーの高いものでした。同じ学年の人たちから、多くの声がかかっていました。 
 先日の合唱コンクールで最優秀となった3年2組が下級生たちにその歌声を披露してくれました。先日とは会場の雰囲気も違ったせいか、緊張している様子が伝わってきました。2曲目の自由曲は、緊張もややほぐれました。来週の火曜日は、弥生の風ホールという大きなホールで、次は南池田中学校の代表として堂々と歌ってきてください。
 委員会の活動として取り組んでくれた給食委員会のクイズは、普段お世話になっている給食室の様子がよくわかるものでした。今まで以上に、感謝の気持ちと愛着を持って毎日の給食を食べてくれることでしょう。
 部活動の発表のパソコンクラブのゲームも面白かったです。コンピューターを駆使して、あれほどのゲームを作れるのだと感心しました。
 午後の展示の部では、技術、家庭科、美術、理科の教科の作品や研究。1年生のモザイクアート。美術部、ハンドメイド部、書道同好会、図書委員会、給食委員会、PTAの作品などを全校生徒が熱心に見入っていました。よかった作品をメモするために、用紙とペンを持って回る姿が印象的でした。
 午前の舞台の部の最後の講評のあとで、給食まで時間があったので、2日前のリベンジで「島人ぬ宝」を歌いました。3年生の生徒も舞台に上がってきてくれて、一緒に歌うというおまけつきでした。
 今日1日、南池田中学校の文化祭を初めて見ましたが、改めて、生徒たちの持っている力の大きさを知ることができたと同時に、まだまだ力を発揮できるとも感じました。今日の文化祭をきっかけに、もっと学校を盛り上げていければと思うことができました。







 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

校長の日記 最終回

  3月31日は年度の最後の日です。毎年繰り返してきた3月31日ですが、私にとって今年の3月31日は特別な日でした。  1959年に生まれた私は昨年の7月に還暦となり、今日を60歳で迎えました。定年で年度の最終日を迎えました。60歳を一つの節目と考えていましたので、今日で...